スプーン1杯の油でダイエット

NHKの情報番組で、スプーン1杯の油で身体が激変するというテーマで、普段の生活に油をプラスすることで体脂肪が減るということを取り上げていました。食べてよい油といえば不飽和脂肪酸のn−3系の油で、一般にはオメガ3系の油とも呼ばれています。民放の健康番組では、今さら取り上げるかというネタが多いのに対して、NHKの番組では情報収集に力を入れている私たちでも「これは新ネタ」ということがよくあり、今回の番組もメンバーに呼びかけて見てもらいました。ところが、その内容が今さらすぎて、苦情が寄せられたほどでした。
脂肪酸には体内で合成されないことから食事で摂らなければならない必須脂肪酸があり、オメガ6とオメガ3があります。オメガ6はリノール酸、γ‐リノレン酸で、植物油に含まれているので、わざわざ気にかけて摂らなくても欠けることはありません。それに対してオメガ3はα‐リノレン酸と、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)です。EPAとDHAは青背魚に豊富に含まれている油で、サンマやサバ、マグロなどを食べていれば補給できて、血液サラサラにすることができます。α‐リノレン酸は動物性油としては、アザラシに含まれていて、これを多く食べているイヌイット族の人たちは肉食が多いにも関わらず動脈硬化が少ないことが知られています。
α‐リノレン酸には肝臓での中性脂肪の合成を阻害する働きと、脂肪細胞に蓄積されている中性脂肪を分解して代謝を高める働きがあります。テレビ番組では、アザラシ油を普段の料理にかけることでダイエットできるという話をした後に、店舗で購入できる油としてα‐リノレン酸の亜麻仁油、えごま油を紹介していました。α‐リノレン酸は体内でEPA、DHAに合成されるので、青背魚を食べなくても、食べたのと同じ結果が得られるということです。
私たちにとっては今さら情報でしたが、一般的には大事な情報です。最後に大事な情報を付け加えておくと、亜麻仁油、えごま油は加熱によって酸化するので、熱を加えないようにして摂ることです。