脂肪を減らしてもLDLコレステロール値が高まる

悪玉コレステロールとも呼ばれるLDLコレステロールは、脂肪の一種なので、血液検査でLDLコレステロール値が高いことが指摘されると、脂肪を減らそうと考える人がいます。中でもコレステロールが多く含まれる肉を減らしがちです。しかし、減らすべきは脂肪よりも糖質のご飯、パン、麺類などとなります。
LDLコレステロールの前にコレステロールについて簡単に説明しておくと、コレステロールは動物性食品に含まれる有機化合物のステロイドで、細胞膜の材料、ホルモンや胆汁の原料にもなります。コレステロールが不足すると細胞が弱まることから、エネルギー源(糖質、脂質、たんぱく質)を材料にして肝臓で合成されています。血液中のコレステロールのうち肝臓で合成される割合は70%ほどとなっています。コレステロールの吸収率は50%ほどとなっています。この吸収率を見ても、コレステロールが多く含まれる卵を減らせば、それで血液中のコレステロールが減るわけではないことがわかります。
LDLコレステロールは肝臓で合成されたコレステロールを全身の細胞に運ぶ働きがあります。コレステロールは細胞膜の材料で、コレステロールなしには丈夫な細胞を作ることができなくなります。その大切なコレステロールを全身に運ぶ輸送船の役割をしているのがLDLコレステロールで、多くなりすぎたコレステロールを集めてくる輸送船の役割をしているがHDLコレステロールです。
コレステロールは生命維持には欠かせない成分なので、肝臓で合成される仕組みになっていて、多く合成されるほど運び役のLDLコレステロールも増えていきます。だから、血液検査でLDLコレステロールの量が調べられるわけです。
若いときにはLDLコレステロールは増えにくいのですが、年齢を重ねるにつれて増えるようになります。LDLコレステロールは細胞膜の修復に必要なので、加齢によって細胞が傷みやすくなると、それだけコレステロールが必要になり、LDLコレステロールも増えていくことになるのです。LDLコレステロールはHDLコレステロールが増えると減っていく傾向があります。HDLコレステロールを食事で増やすことは難しいのですが、有酸素運動をすることで増やせることが知られています。