最新情報

納豆と豆腐の取り違え

納豆と豆腐の広報に携わってきたときに、全国納豆協同組合連合会と日本豆腐協会の名で発行するリリースを毎月発行していました。発送の対象はメディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)と流通(納豆を販売している大手企業)です。 その中で納豆と豆腐の健康面での有効性とともに、話題として扱ってもらえるようにコラムを書いていました。それぞれ3年以上であったことから、いくら同じ大豆が原材料でネタには困らなかったと


Medical Diet198 食物繊維の種類と役割

便通をよくして代謝を高めるためには、腸を刺激して蠕動運動を高めると同時に、便の量を増やす役割がある食物繊維を多く摂ることが大切になります。日本人は野菜の摂取量が多く、アメリカ人は少ないという印象がありましたが、日本人の野菜の摂取量が減る一方であるのに対してアメリカ人は増えていて、今ではアメリカ人のほうが摂取量が多くなっています。 それに応じて、以前は日本人の1週間の便通は平均7回、アメリカ人


治検3 まだ浸透していない専門用語の変化

血液検査によって自分の体内の状態を確認することができる数値について知っても、その数値に使われる用語が変わったら、混乱を起こすことにもなります。 前々回(治検1)で登場した肝臓・膵臓・腎臓の状態を確認するために使われるGOT、GPT、γ-GTPは以前から使われてきた用語であることから随分と浸透してきました。ところが、このうちGOTとGPTは別の呼び名もあって、AST、ALTと表示されることもあ


健康スポーツ11 ティーボール

ティーボールはピッチャーがいない野球というのがふさわしい表現で、密のない競技性から小学校、中学校で体育の授業として採用されています。無理なく、楽しみながら続けられるということで、年齢を問わない健康スポーツとしても広まっています。 ピッチャーがいないこと以外は野球やソフトボールと同じルールで実施されます。バッターが打つのは本塁プレートの後方に置いたバッティングティーの上に乗せられた止まった状態


Original Mind3「我が胸に問う」

判断に迷ったときには、何を頼りにしてよいのか、それすら迷うことがあります。 絶大なリーダーが存在していて、その考えと行動に従えば解決するのは簡単だ、という発想があります。それは絶大なリーダーが常に正しい判断をするということが大前提であり、もしも正しい判断でなかったとしても、それを否定できるような立場でないとしたら、本心であろうと嫌々であろうと“神の声”に従うのが、そのときの正しい判断ということが


2023/9/20 やっと健康食品販売のサポートができる

9月末で、公的な任がすべて解かれることになり、健康食品の法律アドバイスを堂々とすることができるようになりました。法律アドバイスというのは効能効果に当たる表示のことで、「こんなことは言っても書いてもダメ」「これなら大丈夫」ということを販売会社に対して指導することを指しています。 今から20年以上前のことですが、厚生労働省が「サプリメント等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基本的な考え方


ツイン・ウォーク77 ポールで覚える正しい歩き方

左右の足の使い方が違っているために、バランスが取れた正しい歩き方ができない人がいることについて前回(ツイン・ウォーク76)紹介しましたが、その改善法としてノルディックスタイルのウォーキング用のポールを使って歩くことがすすめられます。 ノルディックスタイルのウォーキングは北欧発祥のアグレッシブタイプのものと、日本発祥のディフェンシブのものがあり、使われるポールも異なっています。アグレッシブタイ


記念日9月21日〜30日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 9月21日 海老は元気な高齢者を想像させることから敬老の日を「海老の日」と制定。1998年9月21日にガトーショコラ専門店からガトーショコラが販売されたことを記念して「ガトーショコラの日」と制定。月桂冠が中秋の名月の日を「月見酒の日」と制定。静岡県舞阪町観光協会が月とすっぽんのことわざから十五夜の日を「すっぽんの日」と制定。毎月21日は「木挽BLU


治検2 医師以外も使う専門用語

健康診断の血液検査を見ながら、医師から言われるのは「すべてが正常値の範囲なので、これまでの生活を続けてください」とか「一つだけ正常値を超えているので注意してください」といったことで、正常値を超えた項目が多くなると精密検査の受診や専門家による指導が指示されます。 専門家というのは医師だけでなく、食事に関わる改善が必要なことは管理栄養士、生活習慣(飲酒、喫煙、睡眠、入浴、ストレスなど)に関わるこ


治検1 健康のための専門用語の理解

健康を維持・増進するためには、食事や運動など大切とされることは数多くあるのですが、それぞれの健康法や療法に取り組むためのスタート地点となるのは、自分の状態を的確に知ることです。 身長、体重、BMI、腹囲、血圧などは、血圧計や体組成計の普及によって家庭でも測定できるようになりました。それに対して、血液検査は自宅でできるのは血糖値測定がほとんどで、それ以外のことは医療機関の検査でないと確認するこ