最新情報

脳の健康寿命101 測定時と普段の血圧の差

測定をしたときに血圧が正常値であれば、それで安心してしまいがちですが、それだけで安心できるわけではありません。血圧は変動が大きくて、起床して急激に高まる人もいれば、就寝中に高まる人もいます。運動をして肉体的なストレスがかかっているときに血圧がそれほど高まらないのに、精神的なストレスでは大きく高まるという人もいます。 精神的なストレスの影響は思ったよりも大きいのですが、その例としてあげられるのは、


発達栄養54 自律神経調整による腸機能の改善1

人間の身体は、さまざまな機能調整によって正常な働きが保たれていますが、中でも自律神経による調整が最も大きな影響をもたらしています。 自律神経は、環境や身体の状況に応じて、本人の意思とは無関係に自動的に働き、体内を常に最良の状態に保ち続けるための神経となっています。暑いときに汗をかいて体温の上昇を抑えるのも、運動をしたときに心臓の鼓動を早くして筋肉に大量の酸素を送るのも、食後に胃腸の働きを活発にし


サプリ概論206 腸の負担をやわらげる機能性表示食品

ストレスは胃に影響を与えることは随分と前から知られてきたことで、ストレスを軽減させるものの研究も随分と前から行われてきました。腸の負担をやわらげる機能性表示食品は、その表示を見ると消化をよくしたり、胃の痛みを軽くしてくれるのではないかと期待されることがあります。機能性表示食品は消費者庁の機能と、その試験内容を届け出ることから、消費者庁のホームページで、どんな製品なのか確認することができます。これを


Medical Diet127 ダイエット後のかかと落とし

「太っていて何もよいことはない」ということは、ダイエットをすすめるときに、よく聞かれることです。本当によいことはないのか、というと、いくつかよいことはあります。 脂肪が多くついていると外からのショックを受け止めやすく、やせすぎると免疫が低下するので免疫の維持にはよい、ということが言われます。そんなことよりも太っていてよいことに骨が丈夫だということがあげられます。 骨は硬いもの、変化しないものと


記念日8月2日〜8日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 8月2日 日本ハーブ協会がハー(8)ブ(2)の語呂合わせで「ハーブの日」と制定。エスビー食品がハー(8)ブ(2)の語呂合わせで「ハーブの日」と制定。日本おやつ協会が、おや(8)つ(2)の語呂合わせで「おやつの日」と制定。おやつカンパニー(三重県津市)がベビースターラーメンの普及のために、おや(8)つ(2)の語呂合わせで「ベビースターラーメンの日」と制定


あくまでも噂話64「食事療法と運動療法があっての医薬品」

生活習慣病の予防にも改善にも、まずは優先されるのは食事と運動で、治療レベルまで進んだ人には栄養指導と運動指導が行われます。いわゆる食事療法と運動療法ですが、これは医師から重要性が説明され、積極的に行うように言われたとしても、具体的な方法までは言われないのが普通のことです。 というのは、医師が食事指導をしても運動指導をしても保険点数がつかないからです。食事指導で保険点数がつくのは管理栄養士だけで、


エネルギー代謝21 EPOC効果のエネルギー消費

最大酸素摂取量の60%を継続する有酸素運動をすることで、運動後の脂肪代謝を高めることができるEPOC(excess post-exercise oxygen consumption)効果は、運動後過剰酸素消費量と訳されています。最大酸素摂取量は全力で運動をしたときに吸い込むことができる酸素量のことで、運動強度を示すためにも使われています。 人間の身体は酸素を多く取り込む運動を続けて酸素不足になっ


脳の健康寿命100 高血圧の診断基準

正常血圧の範囲は、収縮期が130mmHg未満、かつ拡張期が85mmHg未満となっています。高血圧は、収縮期が140mmHg以上、または拡張期が90mmHg以上で、その程度によってⅠ度高血圧、Ⅱ度高血圧、Ⅲ度高血圧に分類されています。 正常血圧と高血圧の間は、正常高値血圧と分類されています。現在は高血圧とはいえない状態であるものの、将来は高血圧になる確率が高いグループであり、高血圧予備群とも呼ばれ


発達栄養53 腸内環境の改善素材2

腸内環境を整えるための、もう一つの方法として注目されているのはプレバイオティクスです。これは腸内細菌と同様の働きをする乳酸菌などのプロバイオティクスが働きやすい環境に整える役目をするもので、糖質や乳製品などの善玉菌の栄養源(エサ)や食物繊維などが、それに当たります。 ビフィズス菌を増やすものとして知られているのはオリゴ糖で、単糖(ブドウ糖や果糖)が2〜10個つながった構造となっています。オリゴ糖


サプリ概論205 機能性表示食品が表示できる内容

機能性表示食品は、有効性が商品で人間を対象とした試験で確認されたもののほかに、成分の有効性が論文に掲載されていることを根拠にして表示の届出ができるものです。許可ではなくて、あくまで届け出ですが、その際には根拠などの確認が行われています。 機能性表示食品は、販売者の責任において保健の目的が期待できる旨の表示をすることができるものですが、健康の維持・増進に役立つことを表現するものであり、医薬品と誤認