最新情報

サプリ概論5 健康食品の課題1

健康食品を規制する薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)によって、健康食品は医薬品的な有効性を示すことができないだけでなく、機能性も示すことができません。そのため、健康食品に含まれている成分の働きについて商品パケージや広告媒体などから知ることができません。 自分が求める機能性がある素材が使われているのかも知ることができず、情報検索などによって調べることになります


発達栄養学142 幼児教育における食に関する指導

幼児期には、食べる喜びや楽しさ、食べ物への興味や関心を通じて、自ら進んで食べようとする気持ちが育つようにすることが大切です。ここで育まれた食事の感覚が、小学校以降の食育の充実にもつながっていきます。 1)幼稚園 文部科学省による幼稚園教育要領では、心身の健康に関する領域「健康」において「先生や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ」ことが指導する内容とされています。また、幼児の発


ポストコロナ「知らぬがほっとけ」3

業務用食器洗浄器は扱いを間違うと、食器が綺麗に洗えないどころか、汚れや雑菌、洗浄剤が残って、危険な食器にもなりかねないということを2回にわたって説明してきました。食器を綺麗にするということは、ただ洗えばよいということではなくて、使う前と同じ状態にすることです。常に使う前と同じになっていれば、使っているうちに汚れがついてくるということもないわけです。食器を本当に長く使っているとコーティングが剥がれて


サプリ概論4 健康食品の定義2

健康食品の規制は、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)に従ったものです。これは2014年の法律改正によって名称変更になったもので、以前は薬事法でした(略称ではなくて正式名称)。3文字から急に増えたことから、薬機法もしくは医薬品医療機器等法と略称が使われています。 具体的な禁止事項については、薬機法に基づく「無承認無許可医薬品監視指導マニュアル」に示されています


サプリ概論3 健康食品の定義1

アメリカのダイエタリー・サプリメント(Dietary Supplement)は、どのような人が使うものなのかが明らかにされています。DSHEA法(栄養補助食品健康教育法:Dietary Supplement Health and Education Act)を裏付けとしていますが、目的と異なるものを購入して使うようなことがあったら消費者のためにならないということで、消費者保護の観点で有効や対象の表


記念日7月20日〜26日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 7月20日 日本マクドナルドが1971年7月20日に第1号店を銀座に開店したことにちなんで「ハンバーガーの日」と制定。キリンビールが夏に洋酒などを炭酸や好きな飲み物で割る夏割り普及のために夏(72)割り(0)の語呂合わせで「夏割りの日」と制定。毎月20日は「発芽野菜の日」(村上農園)、「シチューライスの日」(ハウス食品)。 7月21日 デリカスイトと


知っている人を知っているメリット

「知っている人を知っている」と「知っている」は大違いで、間接的に知っているだけでは、あまり役には立たないということを前に書きました。このテーマは思ったよりも反響がよくて、その記憶が残っている人が多いのに、「舌の根も乾かぬうちに」という感じで、「知っている人を知っている」のはメリットだということを書かせてもらいます。前の主張がダメだったということではなくて、状況が変わると「逆もまた真なり」ということ


学習障害141 大腸の働きと排泄物

大腸は盲腸、結腸、直腸で構成される長さが約1.5mの管状の器官で、直径は小腸の2倍ほどあります。小腸で栄養成分を吸収された残りは、水分が多いために、まだドロドロした状態になっていますが、大腸の中で15時間ほどの時間をかけて水分が徐々に吸収され、最終的には適度な固さと量の便になって、肛門から排出されます。 直腸に固くなった便が送られてくると、その刺激が脳に伝わる排便反射が起こります。その結果、直腸


ポストコロナ「知らぬがほっとけ」2

タイトルの「知らぬがほっとけ」の元の諺(ことわざ)は、「知らぬが仏」です。これは、知れば腹が立ったり、悩んだりするようなことでも知らなければ平静な心でいられることのたとえです。もう一つの意味として、本人だけが知らずに平然としていることを嘲って(あざけって)言う言葉としても知られています。 前回に引き続いて、業務用食器洗浄器の話をさせてもらいますが、食器が充分に洗えていないために危険な状態になって


サプリ概論2 サプリメントの定義2

日本でサプリメント(不足する栄養素を補うもの)の範疇となるのは、狭義の意味では保健機能食品の制度によって定められている栄養機能食品となります。栄養機能食品は、健康の維持などに必要な栄養成分の補給を目的として摂取する人に対して、特定の栄養成分を含むものとして、定められた基準に従って、その栄養成分についての機能を表示することができる食品を指します。 個別許可型(特定の商品で有効性を確認)の特定保健用