当てはまる項目をチェックしてください。
5つ以上が当てはまったら要注意。
〔自覚症状チェック〕
① □ 足の親指にムズムズ感がある
② □ 足の親指の付け根が痛い
③ □ 手足の関節に痛みがある
④ □ 関節に激痛が走ることがある
⑤ □ 関節が赤くなる
⑥ □ 関節が腫れている
⑦ □ 関節が熱をもっている
⑧ □ 左右の痛みの度合いが違う
⑨ □ 膝関節よりも足の親指や足首のほうが痛い
⑩ □ 以前に関節炎になったことがあるが、今は症状が出ていない
〔自覚症状チェック項目解説〕
①足の親指にムズムズ感がある
尿酸の結晶が親指の関節を刺激する。
②足の親指の付け根が痛い
関節が尿酸の結晶で刺激されて炎症を起こすと痛みが出る。
③手足の関節に痛みがある
尿酸の結晶が多くなると関節が炎症を起こす。
④関節に激痛が走ることがある
尿酸の結晶が大きくなると刺激が強くなる。
⑤関節が赤くなる
関節の炎症が続くと赤くなってくる。
⑥関節が腫れている
関節の炎症が大きく進むと腫れてくる。
⑦関節が熱をもっている
関節の炎症が長引くと熱が出てくる。
⑧左右の痛みの度合いが違う
左右が同じように痛む場合はリウマチの可能性が高く、痛風では片側だけが痛む。
⑨膝関節よりも足の親指や足首のほうが痛い
リウマチや変形性膝関節症では膝関節が痛み、痛風では足の指や足首が痛むことが多い。
⑩以前に関節炎になったことがあるが、今は症状が出ていない
今は症状が治まっていても、痛風は繰り返して痛みが現れる。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕