当てはまる項目をチェックしてください。
5つ以上が当てはまったら要注意。
〔自覚症状チェック〕
① □ 1日に8回以上トイレに行く
② □ 夜中にトイレで目覚めることが多い
③ □ 尿の量が少なくなった
④ □ 尿の量が多くなった
⑤ □ 尿の色が薄くなった
⑥ □ 息切れしやすい
⑦ □ 頭痛がある
⑧ □ 足がむくみやすい
⑨ □ 尿に血が混じる
⑩ □ 尿が濁っている
〔自覚症状チェック項目解説〕
①1日に8回以上トイレに行く
尿の濾過量が減って一度に多くの尿が出にくくなるので、トイレの回数が増える。
②夜中にトイレで目覚めることが多い
夜中に尿量が増えて途中で目覚めるようになる。
③尿の量が少なくなった
腎機能が大きく低下すると尿量が少なくなることがある。
④尿の量が多くなった
腎機能が大きく低下すると尿量が多くなることがある。
⑤尿の色が薄くなった
尿の量が多くなることで尿の色が薄くなる。
⑥息切れしやすい
有害物資の濾過ができにくくなると疲れやすくなり、少しの早歩きでも息が切れる。
⑦頭痛がある
腎臓の炎症によって発熱とともに頭痛が起こる。
⑧足がむくみやすい
体液が血管の外側にたまって、むくみが現れる。
⑨尿に血が混じる
腎機能の低下によって尿に赤血球が多く混じるようになる。
⑩尿が濁っている
尿に含まれるたんぱく質や白血球が多くなって濁るようになる。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕