「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、各論のエネルギー・栄養素について説明しています。その中から脂溶性ビタミンのビタミンEの過剰摂取の回避の「耐容上限量の策定方法」の続きを紹介します。
〔耐容上限量の策定方法〕
*乳児(耐容上限量)
乳児については、耐容上限量に関するデータがほとんどないことや、実際上、母乳や離乳食では過剰摂取の問題が生じないことから、耐容上限量を設定しないこととしました。
*妊婦・授乳婦(耐容上限量)
妊婦・授乳婦については、耐容上限量に関するデータがほとんどないことから、耐容上限量を設定しないこととしました。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕






