〔おくれる〕
「遅れる」時刻や日時に間に合わない。進み方が遅い。
完成が遅れる。会合に遅れる。手遅れになる。開発の遅れた地域。出世が遅れる。
「後れる」後ろになる。取り残される。
先頭から後れる。人に後れを取る。気後れする。後れ毛。死に後れる。
〔おこす・おこる〕
「起こす・起こる」立たせる。新たに始める。発生させる。目を覚まさせる。
体を起こす。訴訟を起こす。事業を起こす。持病が起こる、物事の起こり。やる気を起こす。事件が起こる。朝早く起こす。
「興す・興る」始めて盛んにする。
産業を興す。国が興る。没落した家を興す。
〔おさえる〕
「押さえる」力を加えて動かないようにする。確保する。つかむ。手などで覆う。
紙の端を押さえる。証拠を押さえる。差し押さえる。要点を押さえる。耳を押さえる。
「抑える」勢いを止める。こらえる。
物価の上昇を抑える。反撃を抑える。要求を抑える。怒りを抑える。
〔セカンドステージ連盟 理事長:小林正人〕