〔はじまる・はじめ・はじめて・はじめる〕
「初め・初めて」ある期間の早い段階。最初。先の方のもの。
初めはこう思った。秋の初め。年の初め。初めて聞いた話。初めてお目に掛かる。初めての経験。初めからやり直す。初めの曲の方がいい。
「始まる・始め・始める」開始する。始めたばかりの段階。物事の起こり。主たるもの。
懇親会が始まる。仕事を始める。書き始める。手始め。仕事始め。始めと終わり。国の始め。人類の始め。校長を始め、教職員一同。
〔はな〕
「花」植物の花(特に桜の花)。花のように人目を引くもの。
花が咲く。花を生ける。花も実もない。花道を飾る。両手に花。花の都。花形。
「華」きらびやかで美しい様子。本質を成す最も重要な部分。
華やかに着飾る。華やかに笑う。華々しい生涯。国風文化の華。武士道の華。
〔はなす・はなれる〕
「離す・離れる」距離や間隔が広がる。離脱する。
間を離す。ハンドルから手を離す。切り離す。駅から遠く離れた町。離れ島。離れ離れになる。戦列を離れる。職を離れる。
「放す・放れる」拘束や固定を外す。放棄する。
鳥を放す。魚を川に放す。違法駐車を野放しにする。放し飼い。手放しで褒める。矢が弦を放れる。見放す。
〔セカンドステージ連盟 理事長:小林正人〕