〔ふえる・ふやす〕
「増える・増やす」数や量が多くなる。
人数が増える。体重が増える。出費が増える。資本金を増やす。仲間を増やす。
「殖える・殖やす」財産や動植物が多くなる。
資産が殖える。財産を殖やす。ねずみが殖える。家畜を殖やす。株分けで殖やす。
〔ふく〕
「吹く」空気が流れ動く。息を出す。表面に現れる。
そよ風が吹く口笛を吹く。鯨が潮を吹く。干し柿が粉を吹く。吹き出物。不満が吹き出す。汗が吹き出る。
「噴く」気体や液体などが内部から外部に勢いよく出る。
火山が煙を噴く。エンジンが火を噴く。石油が噴き出す。火山灰を噴き上げる。
〔ふける〕
「更ける」深まる。
深々と夜が更ける。秋が更ける。夜更かしする。
「老ける」年を取る。
年の割には老けて見える。老け込む。この1、2年で急にふけた。
〔ふね〕
「船」比較的大型のもの。
船の甲板。船で帰国する。船旅。親船。船乗り。船賃。船会社。船出。船酔い。釣船。渡し船。
「舟」主に小型で簡単な作りのもの。
舟をこぐ。小舟。ささ舟。丸木舟。助け舟を出す。
〔セカンドステージ連盟 理事長:小林正人〕