「日本人の食事摂取基準(2025年版)」では、各論のエネルギー・栄養素について説明しています。
各論では、エネルギーと栄養素について、食事摂取基準として設定した指標と、その基準(数値)および策定方法を示しています。
各論で使われている用語、指標などの基本的事項や本章で設定した各指標の数値の活用方法は、すべて総論で解説されているので、各論では説明をしません。したがって、総論を十分に理解した上で各論を理解して、活用することが重要です。
なお、各論で設定した各指標の基準は、すべて性・年齢区分それぞれにおける参照体位を想定した値です。参照体位と大きく異なる体位を持つ個人または集団に用いる場合には注意を要します。
また、栄養素の量は、身体活動レベル(カテゴリー)が「ふつう」に該当する場合を想定した値です。この身体活動レベルと大きく異なる身体活動レベルを持つ個人または集団に用いる場合には、注意を要します。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕