痛風の基礎知識9 痛風リスクのチェック1

当てはまる項目をチェックしてください。

5つ以上が当てはまったら要注意。

〔危険因子チェック〕
① □ 早食いである
② □ レバーや乾きものが好き
③ □ 飲酒の機会が多く、たくさん飲む
④ □ ビールを飲む機会が多い
⑤ □ 外食の機会が多い
⑥ □ 脂肪が多い食品を多く食べている
⑦ □ ストレスがたまりやすい
⑧ □ 太っている
⑨ □ 激しいスポーツをしている
⑩ □ 尿酸値が高い

〔危険因子チェック項目解説〕
①早食いである
早く食べると尿酸値が急激に高まりやすくなる。

②レバーや乾きものが好き
プリン体が多く含まれる食品は尿酸値が高まる。

③飲酒の機会が多く、たくさん飲む
飲酒によって尿酸値が上昇する。

④ビールを飲む機会が多い
ビールにはプリン体が多く、特に尿酸値が上昇しやすくなる。

⑤外食の機会が多い
外食のメニューにはプリン体が多い食品が多いので、尿酸値が上昇しやすい。

⑥脂肪が多い食品を多く食べている
脂肪が多い食品にはプリン体が含まれるものが多いので、尿酸値が上昇しやすい。

⑦ストレスがたまりやすい
ストレスによって痛風の痛みが強くなる。

⑧太っている
尿酸の結晶が多く作られるようになって関節を刺激しやすくなる。

⑨激しいスポーツをしている
関節が炎症を起こしていると痛みが強くなる。

⑩尿酸値が高い
尿酸の結晶が多くなって関節を刺激して炎症を起こす。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕