「水の日」国土交通省が水の使用量が最も多い季節であることから制定。
「パインの日」農林水産省と沖縄県が、パ(8)イ(1)ンの語呂合わせで制定。
「ネオバターロールの日」フジパンが、ネオバターロールが1997年8月1日に販売されたことにちなんで制定。
「配置薬の日」全国配置薬協会が、配(8)置(1)に語呂合わせで制定。
「ホームパイの日」不二家が、ホームパ(8)イ(1)の語呂合わせで制定。
「歯が命の日」サンギが、歯(8)が命(1)の語呂合わせで制定。
「カフェオーレの日」江崎グリコが、6月1日が世界牛乳の日、10月1日がコーヒーの日であることから真ん中の日を制定。
「バイキングの日」帝国ホテルが、インペリアルバイキングを始めた1958年8月1日にちなんで制定。
「ハイチオールの日」エスエス製薬が、ハ(8)イチ(1)の語呂合わせで制定。
「緑茶ハイを楽しむ日」おいしい緑茶割り普及協会が、緑茶ハ(8)イ(1)の語呂合わせで制定。
「ドール・スウィーティオパインの日」ドールが、パ(8)イ(1)ンの語呂合わせで制定。
毎月1日:「あずきの日」(井村屋グループ)、「釜めしの日」(前田家)、「Myハミガキの日」(ライオン)、「もったいないフルーツの日」(ドール)