日々修行 最後の番外 367日目からのダッシュ

日々修行の連載コラムは2025年8月31日で、目標とした366回となりました。

366回というのは、通常の1年の365日に、閏年の日数のプラス1日(2月29日)を加えた数で、閏年は昨年(2024年)で、次回は2028年です。

これは番外編の前置きとして聞き流してもらうとして、最後に番外を加えたのは、366回を書き続けたのは、自分がやってきたことを書いて、そこから次のスタートを切りたいという気持ちがあったからです。

私が44年間を暮らした東京から離れて、岡山に移住したのは2017年の4月でした。「日々修行」の中でも新潟県で高校をまで過ごして、上京して大学で学び始めて(何かと話題になっている東洋大学法学部)から44年間ということですが、移住したときには62歳になる直前でした。

親戚縁者もいない岡山に、妻と妻の妹、その両親とともに移住した目的については、これまでに何度か書いてきました。私たちを招いた方のコンセプト変更で、目的の仕事がなくなったのは移住して2年半後でした。

家族で東京に戻ろうかと考えもしたのですが、私以外は岡山という土地柄を気に入っていて、東京人脈からの強烈な誘いもあったのですが、岡山で暮らすことを選択しました。

岡山での前からの知人といえば、西日本最大の社会福祉法人の当時の副理事長と、人間国宝の子どもであり、孫である陶芸家くらいでした。

その人脈を辿り、半年間をかけて、やっと私がやってきたことが役立つ事業(健康と福祉の融合)を作り上げて、すべての準備を整えて、あとは2020年4月のスタートを待つだけとなったときに、新型コロナウイルス感染症の蔓延が始まり、新たなことは何もできなくなってしまいました。

東京から離れるときに、それまでの事業はバトンタッチしてきました。もしも東京に戻ってくることがあれば仕事を返す、新たな仕事を一緒に始めようと言ってくれていた方々に端から連絡をしたものの、誰も返してくれませんでした。

それくらいに、コロナ禍は大きなダメージを私が関わってきた世界に与えてしまったということです。

コロナ禍が明けてから、今は2年と4か月となりました。

私としては、まるで2年ほど前に、何も当てがないところに移住してきたようなもので、ずっと組み立ててきたことを一気に進めていくために、大きな決断をしました。

この“決断”という言葉は、私が「日々修行」を書くきっかけ、その前の2つの連載(200回)のきっかけを作っていただいた“心の師匠”からいただいたものです。

「決断は断つことを決める」ということを再確認して、明日からの再スタートダッシュのために、ここ数日で複数のことを断ってきました。
もう戻ることも、止まることもない前進を70歳と4か月と23日から始めました。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕