「そこが知りたい」というタイトルは、以前にTBSで放送されていた人気テレビ番組からとっています。この番組は視聴者として見るだけの立場だったところから、番組に情報を提供する側になり、そこで知り合ったタレントさんの書籍を出すことになって、書籍名も「そこが知りたい」と名付けられました。
そのタレントさんの出演した放送回のビデオテープから、書籍に使える部分を文章化して、それをライターが書いていくという形でした。その文章化を担当して、さらに何本かは私が原稿も書きました。
書籍原稿を進める中でタレントさんからも話を聞くと、放送されなかった部分、カットされた部分のほうが面白いと感じることが多くて、そちらを第二弾として出したいと話したものです。
しかし、それは放送局側の都合とかで、断ち切れになりました。スポンサーの意向もあって、放送されなかった部分もあるのですが、そのときに出版社の担当も交えて話した中で出た言葉が「そこまで知りたくない」でした。
その中には知っていいことと知らないほうがいいことがあり、知ったとしても他には伝えないほうがいいということもたくさんあります。それを「知らないほうがいい」と言うのではなくて、「そこまで知りたくない」という言葉に変えて逃げてしまっていいのか、というのが、その後の自分の“知りたがり”の性格を助長したようなところがあります。
また、それでも知ってほしいということが出てきたら、78回目から書き続けていきたいと考えています。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕






