最新情報

サプリ概論46 中性脂肪値に作用する素材7

コレステロールは三大エネルギー源(糖質、脂質、たんぱく質)を材料として肝臓で合成されています。血液中のコレステロールのうち食事に由来するものは約20%で、残りは肝臓で合成されています。血液中のコレステロールの増加は、中性脂肪と同様に動脈硬化のリスクを高めます。 コレステロール抑制作用がある素材は、食品に含まれるコレステロールが腸壁から吸収されるのを抑制するものと、肝臓での合成を抑制するものがあり


卵焼きの味の境界線1

子どものときには新潟県に住んでいて、父の転勤について県内の北から南まで移動しました。山形県に近い北側は東北弁に近い地域で、富山県に近い南側は関西弁(というよりは加賀弁)に近い感じでした。福島県、群馬県、長野県と接している地域には住んだことがないのですが、山が隔てているので、あまり影響はなかったように感じています。 JR北陸線の直江津と糸魚川の途中に直流と交流の切り替え地点があって、ここを通過する


発達栄養学162 社会教科での食に関する指導・中学校3

文部科学省の「食に関する指導の手引」では教科ごとの食に関する指導を各論として掲載しています。ここでは社会の各学年の食に関連する内容(中学校)を紹介します。 〈公民的分野〉 ◎食に関連する内容 2 内容 A 私たちと現代社会 (1)私たちが生きる現代社会と文化の特色 位置や空間的な広がり、推移や変化などに着目して、課題を追求したり、解決したりする活動を通して、次の事項を身に付けることがで


ポストコロナ「能ある鷹は詰めを欠かさず」3

よく知っている人が大きく変わってしまっていたために、人脈やコンテンツを取られる結果となったのは、それだけコロナ禍の影響が日本人の意識まで変えてしまったことの反映と考えて、諦めることにしています。そんな気持ちでいられるのも、私たちの人脈やコンテンツが少しくらい盗られても、それほど影響がないくらい広範囲で数も多いからです。 裏切られない仕組みを構築してから行動しないと、今回のテーマの「能ある鷹は詰め


サプリ概論45 中性脂肪値に作用する素材6

ATP生成を促進する素材は、エネルギー代謝によって発生するエネルギー物質のATP(アデノシン三リン酸)の生成を促進して、脂肪を燃焼(代謝)させます。 ATP生成作用のある素材としてはクレアチン、コエンザイムQ10、パントテン酸があげられます。 摂取タイミングですが、エネルギー代謝が高まる食後や運動時に効果を発揮するように、食事の前後や運動前に摂ります。 クレアチンは筋肉中に含まれるアミノ酸の


次世代に「記念日」を残そう10

記念日を決定するパターンとして語呂合わせがあります。新たな記念日を考えるときの参考資料として、4月の語呂合わせ記念日(3回目)を紹介します。 4月17日 冬春なす主産県協議会が、よ(4)い(1)な(7)すの語呂合わせで「なすび記念日」と制定。 4月18日 ドクターシーラボが良(4)い(1)肌(8)の語呂合わせで「毛穴の日」と制定。明治が良(4)い(1)肌(8)の語呂合わせで「よいお肌の日」と制


学習障害161 体育のおける視覚障害の影響

学習障害というと、一般には識字障害、書字障害、算数障害が代表的なものとされていますが、体育の授業が通常の状態で受けられないということもあり、これも学習障害の一つと考えられています。識字障害は、文字が覚えられないというもので、正常に見えているのに脳が充分に覚えられない、覚えたとしても回答するまでに時間がかかって通常の授業時間、試験の制限時間では足りないという状態が多くなっています。 しかし、白い紙


ポストコロナ「能ある鷹は詰めを欠かさず」2

コロナ禍を何とか生き延びようと、いろいろと新規のことを始めたのに、それがうまくいかずに、かえって苦しさが増してしまったという話は、よく耳に届いてきます。私たちも、それとは違うものの、苦しい状況に追い込まれそうになったことはあります。どこが違うのかというと、自分たちが新規のことを始めたわけではなくて、新規のことを始めようとしている人たちに巻き込まれてしまったという経験です。 コロナ禍で仕事がほしい


サプリ概論44 中性脂肪値に作用する素材5

脂肪燃焼促進作用がある素材は、血液中に放出された脂肪酸を筋肉細胞に取り込み、燃焼(代謝)を促進します。 脂肪燃焼作用のある素材として前回はα‐リポ酸、L‐カルニチンを紹介しましたが、それに続いてカプサイシン、ビタミンB₂、分岐鎖アミノ酸を紹介します。 摂取タイミングですが、血液中の脂肪酸が増える運動後や食事の後に摂ります。 カプサイシンは、南アフリカ原産のナス科1年草のトウガラシ(唐辛子)の


危ないときに限って相談に来ない健康食品業界

「壁の向こう側に落ちないように」という言葉があります。その場合の壁は刑務所の壁のことで、壁の上を歩いていて、外側に落ちるようなことがあっても、内側に落ちると大変なのでと注意を呼びかけるときに使われています。これは政治家の世界で使われることが多いようで、実際に国の政治家から直接聞いたこともあります。また、落ちてしまった人も知っています。そうなったら政治家生命はお終いですが、私が法律講師として関わって