最新情報
新型コロナの陽性でも自宅隔離しかない感染者の不安
新型コロナウイルスに感染して、PCR検査によって陽性であることが確認されたら、入院しなければならないのは指定感染症の2類に分類されているからです。それが原則なのに、受け入れる病院の重症化対応ができるベッド数に限界があり、発熱があっても病院に入院することができず、ホテル隔離も部屋数に限界があることから、自宅で療養するしかない陽性確認者も少なくありません。 少なくないところではなくて、東京都の場合に
発達栄養学63 コンニャクは水溶性食物繊維の働きが期待できない
水溶性食物繊維といえば、以前は「コンニャク、きのこ、海藻」という順番で紹介されるほど、コンニャクは胃の中で水分を吸って膨らみ、余分なもの(脂肪や有害物質など)を吸着して、小腸から吸収されずに排泄してくれるものとして有名でした。“有名です”ではなくて“有名でした”と書いたのは、今では有名ではないということで、それ以上に水溶性食物繊維扱いされなくなっています。そのために、かつては水溶性食物繊維の代表と
ファスティングの前後で摂るべき栄養成分
ファスティング期間には、健康を維持するために摂取を心がけても不足しがちな栄養成分があります。体内で長く保持される成分は、ファスティングの前に摂取して蓄積させておくようにします。 その摂るべき成分としては、ビタミンB群のビタミンB₁、ビタミンB₂、ビタミンB₆、ビタミンB₁₂と、脂溶性ビタミン、代謝促進に必要なミネラルがあげられます。 ビタミンB群はミトコンドリアのTCA回路でエネルギー産生が行
学習障害62 異音異議語は面白い22
同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、か行の“け”から始まる異音異義語の第2回と、“こ”から始まる異音異義語の第1回です。 健児「けんじ」血気盛んな男。「こんでい」奈良・平安時代の軍団を廃した代りに諸国に配置してその国の兵庫および国府の守護や関所の警固などをさせた兵士。 現生「げんしょう」現在の世。「げんなま」現金の俗語。 見物「けんぶつ」名所や催しもの好奇心をそそるものな
冷凍庫不足でPCR検査が実施できない
新型コロナウイルスのワクチンの接種が、2月は医療機関従事者、3月は高齢者、4月は基礎疾患がある人と高齢者施設の従業員、そして5月以降に全国に拡げていくことが発表されました。5月以降とされているのは、16歳以上の全国民を対象としているため、希望をする人に行き渡るのは7月になると考えられているからです。オリンピックを“コロナに打ち勝った証”として開催すると国のリーダーが宣言していますが、7月から接種を
発達栄養学62 不溶性食物繊維も水溶性食物繊維も不足しているのか
発達障害では自律神経の調整が乱れやすいことが指摘されていて、その影響が便通に出やすくなっています。そこで食事によって便通を改善する方法として、食物繊維の摂取がすすめられています。食物繊維には種類があって、どれを多く食べるかによって腸の状態が変わってきます。食物繊維は、以前には消化も吸収もされないために役に立たないカスのような扱いをされてきましたが、さまざまな健康効果がわかり、糖質、脂質、たんぱく質
ファスティングのときに摂るべき栄養成分
ファスティングを実施しているときに生命維持と活動のためのエネルギーが不足しないのは身体に蓄積されたエネルギー源が充分にあるからです。健康体であれば体内に蓄積されたグリコーゲンからブドウ糖を作り、体脂肪から脂肪酸を作ってエネルギー源は確保することができます。グリコーゲンの貯蔵量は肝臓で100gほど、筋肉(骨格筋)には平均して300gほどとなっているので、3日ほど食べなくても健康面で影響を受けずに過ご
記念日2月9日〜15日
広く健康に関わる記念日について紹介します。 2月9日 木曽路が、ふ(2)ぐ(9)の語呂合わせで「木曽路ふぐの日」と制定。木曽路が、に(2)く(9)の語呂合わせで「木曽路肉の日」と制定。能登半島・輪島わのしま食楽部が、ふ(2)ぐ(9)の語呂合わせで「輪島ふぐの日」と制定。日本アクセスが大福の福から、ふ(2)く(9)の語呂合わせで「大福の日」と制定。東京一番フーズ(とらふぐ亭)が、ふ(2)く(9)の
学習障害61 異音異議語は面白い21
同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、か行の“く”から始まる異音異義語の第2回と、“け”から始まる異音異義語の第1回です。 黒子「くろこ」芝居で役者の後見役。「ほくろ」皮膚に点在する黒色または暗褐色の小斑で母斑の一種。 下々「げげ」しもじも、身分の低い者ども。下等の中の下等、甚だしく劣っていること。藁草履。「しもじも」身分の低い者ども、一般の庶民。 下座「げざ」座を下りて平
ソーシャルディスタンスとフィジカルディスタンスの根本的な違い
新型コロナウイルス感染拡大を抑制するためには、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスが重要だとされ、店舗や公共施設などでは手洗いではなくて、消毒となります。ソーシャルディスタンスは3密の最も重要な対策であるとして、ソーシャルディスタンスは最初は2m以上が提唱されましたが、2mも離れるようにしたら客席数を半分にしただけでは対応できなくなることから、いつの間にか1mと言われることが多くなりました。そし