最新情報

学習障害58 異音異議語は面白い18

同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、か行の“き”から始まる異音異義語の第3回です。 久遠「きゅうえん」時の無窮なこと、永遠。広く大いなること。「くおん」時の無窮なこと、久しく遠いこと。「くどう」北海道の群名。 九重「きゅうじゅう」9枚、9個重なっていること。「ここのえ」九つ重なっていること。門を九重に造る王城。禁中、皇居。皇居のあるところ。 九十九「きゅうじゅうきゅう、く


コロナ禍でも会食を辞められない本音

新型コロナウイルス対策として外出自粛が強く求められている中で、出歩いている人の言い訳の言葉によく登場するのは「偉い人も会食をしているのだから」ということです。偉い人が誰を指して、どの会食を指しているのかは多くの人がわかっているだろうはずですが、飲食をして話をしたいという気持ちは多くの人に共通しているようです。 日本医師会の会長の「緊急事態宣言下においては、全国会議員の夜の会食を人数に関わらず、全


記念日2月2日〜8日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 2月2日 九州新進が干し大根を醤油に漬け込んだ鹿児島の特産物のつぼ漬の普及のために、つ(2)ぼ漬(2)けの語呂合わせで「つぼ漬の日」と制定。わかさ生活が唇のケアの啓発として笑顔でニッ(2)ニッ(2)の語呂合わせで「くちびるの日」と制定。全国製麩工業会が「ひ、ふ、み」のふ(2)と麩(2)の語呂合わせで「麩の日」と制定。伊藤忠食品が、じ(2)いじ(2)の語


発達栄養学58 チケット方式で記録すれば食べる量がわかる

100kcal栄養学を身につけるには、100kcal単位の紙を1日に摂取するバランスで摂取エネルギー量と同じ分を並べます。1600kcalなら主食の黄色を8枚で800kcal、主菜の赤色を4枚で400kcal、副菜の緑色を4枚で400kcalとなります。エネルギーバランスの指導をするときには、チケット方式の場合には、朝食で食べた食品を切り取り、昼食で食べた食品も切り取り、残った食品で夕食を食べれば


ファスティングで腸内環境調整

ファスティングによる健康効果で顕著な結果が得られるのは腸内環境の改善です。腸は小腸と大腸に大きく分けられていますが、食事内容によって大きく変化するのは大腸の環境です。その環境を左右する役割を担っているのは腸内細菌です。腸内細菌は善玉菌、悪玉菌、日和見菌に分類され、健康的な腸内環境では善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%の割合になっています。 善玉菌は栄養源(エサ)を取り込んで、代謝によって


学習障害57 異音異議語は面白い17

同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、か行の“き”から始まる異音異義語の第2回です。 生地「きじ」人工を施さない自然のままの質、生れつきの質。化粧を施していない素肌。布・織物などの地質。麺やパン・菓子などを作るときの火を通す前の状態の材料。陶磁器の釉を施さないもの。「せいち」生まれた土地、出生地。生命の安全を期しうる地。まだ調査されていない土地。「しょうち」出生した土地。 気


新型コロナウイルスの濃厚接触者の検査をしなくてもよいのか

新型コロナウイルス感染が激増する中で、神奈川県が濃厚接触者の検査をしないということを発表して、驚きの反応が全国的に広がりました。日本で新型コロナウイルスの感染が他国のように急拡大しないのは、ファクターXとされる他にない何らかの原因があると言われてきましたが、どうやら、それはないらしいことがわかってきました。国民全体の免疫力は日本人は他国に比べて低いことは以前から指摘されてきたことです。他に何がある


発達栄養学57 手で測定する100kcalの分量

100gの分量が100kcalというように、重量とエネルギー量が同じであれば、これほどわかりやすいことはないのですが、食品によってエネルギー量が異なるので、重量では単純に示すことはできません。 三大エネルギー源のエネルギー量は、1gあたりが、たんぱく質で約4kcal、脂質で約9kcal、糖質で約4kcalとなるといっても、たんぱく質、脂質、糖質には、それぞれ種類があって、種類によってエネルギー量


満腹中枢の機能を整えるファスティングの効果

食事をして満腹中枢が働くと食欲にストップがかかります。これとは逆に空腹を感じると摂食中枢が働いて食欲が湧いてきます。満腹中枢と摂食中枢の働きに影響を与えているのは血糖値です。食事で摂った糖質に含まれるブドウ糖は胃から吸収されると血液中に入ります。血液中のブドウ糖が血糖で、その量を示す値が血糖値です。 脳の視床下部まで多くのブドウ糖が届くと、多くの食事を摂ったサインとして感じて、満腹中枢が働き、食


学習障害56 異音異議語は面白い16

同じ漢字で発音が違う異音異義語を紹介しています。今回は、か行の“か”から始まる異音異義語の第4回と、“き”から始まる異音異義語の第1回です。 上句「かみのく」短歌の初めの五・七・五の3句、連歌・俳諧で五・七・五の句。「じょうく」上の句。 芥子「からし」カラシナの種子を粉にしたもの。「けし」ケシ科の越年草。カラシナの種子。微小なこと。芥子玉の略。芥子括の略。幼児の髪型、芥子坊主。女が日本髪を結う