最新情報

脳トレ26:お祭りにまつわる三大◯◯2

三大七夕祭といえば、仙台七夕祭・宮城県(仙台市)、湘南ひらつか七夕まつり・神奈川県(平塚市)、一宮七夕まつり・愛知県(一宮市)があげられますが、三番目に清水七夕祭り・静岡県(静岡市)があげられる場合もあります。 大きなお祭りには曳山を売り物にしているものが全国にあります。曳山は山鉾、屋台、だんじり、山笠、太鼓台などの山車を引いて回るお祭りですが、三大曳山祭は祇園祭・京都府(京都市)、高山祭・岐阜


発達障害児の発見が遅れる理由

発達障害児支援施設の取材をしていくと、早期発見を遅らせ、早期支援が受けられない子どもが増えている原因は、実は親ではないのかと感じることが少なくありません。その親というのは、発達障害児支援施設に相談にしているので、少なくとも放っているわけではありません。現実に目を向けて、発達支援を受けることによって子どもの将来を明るくしたいという考えをしています。しかし、思い込みのために、別のところでの見逃しが起こ


記念日9月8日〜14日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 9月8日 丸善ジュンク堂書店が丸善の創業者の早矢仕有的が考案したハヤシライスにちなんで、早矢仕の誕生日を「ハヤシの日」と定めました。「休養=リカバリー」の取り組みを行う日本リカバリー協会が9(休)8(養)の語呂合わせで「休養の日」を制定しました。 9月9日 9と9の語呂合わせで「救急の日」に厚生労働省が定めました。スポーツリパブリックがアスリートの健


脳トレ25:お祭りにまつわる三大◯◯

お祭りは地域の重大行事であると同時に、大きなお祭りは重要な観光事業ともなっています。お祭りを待ち焦がれて、楽しみに心を踊らせることは脳トレにもつながります。観光で訪れるお祭りも脳を刺激してくれるので、全国的に著名なお祭りに足を運ぶことは脳の健康づくりに役立ちます。 三大祭というと、祇園祭・八坂神社(京都府京都市)、天神祭・大阪天満宮(大阪府大阪市)、神田祭・神田神社(東京都千代田区)ですが、神田


サプリメントは1日1回だけ摂ればよいのか

サプリメントは不足している栄養を補うためのもので、サプリメント(supplement)には補充、補助、補完といった意味があります。単に不足するものを補うという意味であって、多くの人がイメージするサプリメントのことを指す言葉ではありません。日本人がサプリメントと考えているものは、アメリカではダイエタリーサプリメント(dietary supplement)と呼ばれています。dietaryは食物のことで


脳トレ24:宍道湖七珍「スモウアシコシ」

島根県の宍道湖は汽水湖で、海の塩水と川の真水が混ざり合った独特の環境となっています。三大汽水湖は宍道湖、浜名湖・静岡県(浜松市)、サロマ湖・北海道(佐呂間町、湧別町)で、大きさからいえばサロマ湖が一番ですが、2位の宍道湖、3位の浜名湖のほうが水産物が有名なこともあって、そちらが先に指を折られてしまいます。浜名湖は鰻がダントツの1位ですが、宍道湖は7種類の魚介類が並び称されています。 それは鱸(ス


免疫の暴走で潰瘍性大腸炎が起こる

潰瘍性大腸炎は、新型コロナウイルス対策の陣頭指揮を取っていた日本のトップは、任期途中で辞任をしなければならないほど体調不良を起こしました。潰瘍性大腸炎は大腸粘膜の腫瘍やびらんができる原因不明の炎症性疾患で、血便を伴う下痢や激しい腹痛が起こります。自己免疫疾患とされていて、免疫細胞が外敵だけでなく、自分の細胞を攻撃してしまう免疫異常が原因とされています。 潰瘍性大腸炎となったら、脂肪が多く含まれる


脳トレ23:お茶の三大◯◯

お茶は、お菓子につきもので、温かいお茶があってこそお菓子をおいしく食べることができるというものです。ここでいうお茶は日本茶、つまり緑茶のことで、どこの店、どの商品ということではなくて産地を指しています。 日本茶の三大銘茶というと、お茶屋さんの世界には「色は静岡、香りは宇治、味は狭山」という言葉があります。これは全国的な評価というよりも、狭山茶摘み歌の歌詞の中にあるもので、地元贔屓(ひいき)のよう


発達障害の人は体内時計が調整しにくい

体内時計という言葉がありますが、もちろん身体の中に時計があるわけではなくて、1日のリズムを刻んでいる調整機能を指しています。その調整をしているのは、脳の視床下部の視交叉上核という部分で、自律神経、ホルモン分泌、血圧などを調整して、昼間には活動的にさせ、夕方以降は休息させるというように生活環境に合わせて切り替えを行っています。この体内時計のリズムは概日リズム(サーカディアンリズム)とも呼ばれています


脳トレ22:菓子にまつわる三大◯◯

全国の城下町、門前町には銘菓がつきものです。数ある中から三大銘菓と呼ばれるのは、ほぼ固定されていて、落雁の長生殿(石川県金沢市・森八)、山川(島根県松江市・風流堂)、越乃雪(新潟県長岡市・大和屋)です。 これらを思い浮かべながら、脳にも栄養を届けて、絶好の脳トレの場になればと思います。 長生殿は加賀藩・前田家の3代目藩主の前田利常が発案して、茶道遠州流開祖の小堀遠州(大名・小堀政一)が命名して