最新情報

特定保健用食品のホントのところ

健康食品は、特定保健用食品(トクホ)、機能性表示食品、栄養機能食品、それ以外の一般の健康食品(いわゆる健康食品)に大きく分けられています。特定保健用食品は、人間を対象とした試験によって健康面の有効性を確かめられた健康食品を消費者庁に申請して、その内容が確認されたものに許可が与えられています。一般の健康食品によくみられるような動物試験だけの結果や、人体に有効な影響を与えるほどの効果がないものとは違っ


ウォーキングの膝の負荷は骨盤の角度で違う

歩くことは身体によいことだとは言われているものの、長く歩くと足腰の負担が大きくなります。中でも歩くほどにダメージが大きくなるのは膝です。若いときには長めに歩いても膝のダメージは少なくなかったのが、年齢を重ねるほどにダメージは膝に出てくるようになります。ダメージといっても、ただ疲労がたまる、疲れが出てくるというのは、まだよいほうで、膝に炎症が起こり、痛みが出るようになります。ここまで進むと“痛み”と


筋代謝力を高める歩き方

筋肉の力というと、一気に大きな力を出す“筋力”と、長時間にわたって力を発揮する“筋持久力”があげられますが、もう一つ“筋代謝力”があります。筋代謝力というのは、筋肉の代謝の力です。代謝というのは、生命の維持のために外から取り入れた無機物や有機化合物を素材として使って行われる合成や化学反応のことで、一般には“新陳代謝”と呼ばれていることです。筋肉の代謝というのは、糖質と脂質をエネルギー源として用いて


サプリメントの科学的裏付け

健康食品の素材はフィトケミカル(phytochemical)と呼ばれます。これは植物中に存在する天然の成分を指しています。一般には「通常の身体機能の維持には必要とされないが、健康によい影響を与えることが期待される化合物」を意味する用語として使われています。不足しても欠乏症が起こることがないことから“身体機能の維持には必要とされない”と考えられています。 “健康によい影響を与えることが期待される”


前の人の背中を見ながら歩くウォーキングイベント

日本ウオーキング協会と、これと連動している都道府県のウオーキング協会のイベント(ウオーキング大会や地域の歩こう会など)に参加してみて、他のウォーキングイベントと違うところは多々あるのですが、特に気になっていて、導入すべきだと考えているのはゼッケンの位置です。ゼッケンは、マラソンなどでは胸と背中についていて、前後から選手の識別がしやすくなっています。それに対してウォーキングでは歩いている人の胸の位置


ヒトケミカルと三大ヒトケミカルの違い

三大ヒトケミカルのα‐リポ酸、L‐カルニチン、コエンザイムQ10は、どれも体脂肪の減少効果があることからダイエット用のサプリメントだという認識が広くされています。それは間違いとは言えないものの、ダイエットに役立つ成分というのは結果の話で、その前に起こっているエネルギーを作り出すという働きが重要です。 「三大ヒトケミカル」という表現をしているのは、それ以外にも代謝に必要なヒトケミカルがあるからです


下を見て歩いても“お金”は落ちていない

高齢者はウォーキングのときに、首が前に行き、肩も落ちて、背中が丸まって前かがみになって歩く傾向があり、見た目の印象としてはトボトボ歩きになりがちです。しっかりと背筋を伸ばし、上体の中心に肩を移動させ、その上に首を乗せるという姿勢の作り方を伝えるようにしていますが、それでも前かがみになる人が多くて、それも中高年でも高齢者と同じ感じで歩いている人もいます。 そういう人と出会ったときに話しているのが「


心臓病の薬がコエンザイムQ10を減らすという指摘

心臓リハビリテーションの話をするときに、つながって出てくる話題にスタチン製剤とコエンザイムQ10の関係があります。スタチン製剤は日本で開発されたHMG–CoA還元酵素阻害薬のことで、高LDLコレステロール血症の患者に対して、コレステロールの合成を抑制するために使われます。コレステロールを体内で合成するメカニズムとコエンザイムQ10を合成するメカニズムは同じであることから、スタチン製剤を使うとコエン


腎臓リハビリにウォーキング

腎臓病を予防するためにウォーキングなどの有酸素運動がすすめられます。しかし、腎臓病になった人には運動は禁止されるという時代が長く続いていました。それが今では、“腎臓リハビリテーション”と呼ばれる腎臓病の人のための運動法があり、日本腎臓リハビリテーション学会によってガイドラインも設けられています。 腎臓病で運動が禁止されるようなことになったのは、腎臓病患者がマラソンをしたところ悪化したという研究発


ヒトケミカルは健康食品ではなくサプリメント

サプリメントは、一般には健康食品を英語で表現したものと言われています。つまり、「サプリメント=健康食品」と考えられているわけです。日本メディカルダイエット支援機構でも、一般向けにはサプリメントは健康食品や栄養補助食品などを指すと簡単に説明しています。しかし、厳密にいうと等号否定、つまり「サプリメント≠健康食品」となっています。 わかりにくい話かもしれないので、詳しく説明させてもらいます。 サプ