最新情報

ぜんざいとしるこはどこが違うのか

11月はカレンダーには神無月と書かれています。これに対して出雲地方では「神在月」(かみありづき)と呼んでいる、という雑学知識がテレビ番組で取り上げられていました。制作したのは知り合いの会社で、さらに「初めて知った」と素晴らしいリアクションをしていたタレントにも以前に話していたことでしたが、これがテレビというものということで、台本通りに進めようとしても目くじらを立てないようにしています。 神在月の


妊娠中に摂るべき栄養は何か

妊娠中は胎児に母親から栄養が送られるので、充分な栄養補給をする必要があります。その話をすると、「だから太ったほうがよいと思って、たくさん食べている」と返答する人がいます。「充分な栄養補給=太る」ということではありません。太るのはいけないということで言っているわけではなくて、妊婦は太ること、つまり脂肪を蓄えることは大切なことです。 母乳の材料が血液です。血液中に多く脂肪が含まれていると、母乳に脂肪


スモールチェンジで栄養が不足

食品の高騰が続き、それを受ける形で食品製造会社も飲食店も決断が迫られています。その決断というのは値上げをするのか、それとも量を減らすのか、という二択のことです。今の時代、値上げをすると着実に消費者の反応が悪くなり、売り上げ低下につながるのは当然のことです。そこで各社が採用しているのが量を減らすことです。これを業界ではスモールチェンジと呼んでいます。これがNHKの番組で取り上げられてからというもの、


エネルギー物質のATPは何をしているのか

「ATPは代謝のエネルギーですか」という質問をしてきた雑誌記者がいました。詳しく答える代わりに、専門書を紹介することを以前はしていましたが、今は資料を出すのではなく、口で言ってわかる程度の話をして、わかりにくいところだけを資料を渡すようにしています。以前のように専門書を示すと、それを読んで、もっともっと詳しく知りたいという質問が次々に寄せられるようになって、返答に1日かかったというのはまだよいほう


左が男雛、右が女雛は正しいのか

エスカレータの左右の立ち位置については前回、「西が右側、東が左側」ではなくて、大阪を中心とした関西圏が右側に立ち、他の地域は左側に立つのが大原則であるということを紹介しました。東西での右と左ということでは、お雛様の左右の並びについて語られることが多く、それについても述べたいと思います。 雛壇の右、左というのは正面から向かって、ではなく、上座から見た方向を指しています。京都は地図の右側が左京で、左


東京は左通行、大阪は右通行の意味

いつも固いことばかり書いているという声が寄せられることもあり、たまには軽く読める話をということで、別の切り口で語りたいと思います。書くテーマが詳しく説明するほど固くなるものだと、どう頑張っても軽く読めるようにはならないからです。 日本メディカルダイエット支援機構は東京と岡山に活動拠点を置いて、頻繁に移動して、その途中で下車することもあり、“東京一極集中”のときには気づきにくかったことにも気づける


理論は正しくても歩き方の写真が違っている

ウォーキングのスタイルが正しくない人が多いのは、歩き方を教えている書籍や番組の画像に問題があるから、ということは何度が触れてきました。ある健康雑誌が別冊として、正しい歩き方と間違った歩き方を取り上げて、ウォーキング理論を前面に打ち出して特集を組んでいました。これをテキスト代わりにすれば正しいウォーキングを紹介するときに使えると思って、中身も確認しないで購入しました。 中身を見ないで購入したのは、


食物繊維は便通以外で何に役立っているのか

前回は六大栄養素から食物繊維を除いて、代わりにヒトケミカルを加えるという話をしましたが、すぐに反応があって「食物繊維は代謝に関わらないのか」という声があり、中には「食物繊維は必要ないのか」という声まで寄せられました。食物繊維がいらないと言っているわけではなくて、エネルギー代謝で考えると6番目は食物繊維ではなくヒトケミカルだろうと言っているだけです。 食物繊維というと便通に必要なものという認識がま


エネルギー代謝の六大栄養素

三大栄養素といえば糖質、脂質、たんぱく質です。この3種類の栄養素はエネルギー源で、これ以外にエネルギーとなるものはありません。エネルギー源といっても、たんぱく質は身体を構成する成分で、ホルモンや酵素の材料でもあり、さまざまな働きがあることから、たんぱく質がエネルギーとして使われるのはよいことではありません。先に糖質と脂質がエネルギーとなり、それで不足しているときにエネルギーとなります。もしも糖質、


消化酵素は全部の食品を分解できるのか

テレビの健康をテーマにしたバラエティ番組の中で消化の話があり、「大根にはジアスターゼが含まれている」という言葉が出たときに、このまま気になる発言がなければよいけど……と思って見ていたら、いきなり気になる発言が放送されました。大根に消化酵素のジアスターゼが含まれているのは事実です。だから、消化酵素が破壊されていない状態の生の大根を食べると消化が進むのも事実です。しかし、「ジアスターゼは肉を消化するの