ビタミン、ミネラルだけでなく、医薬品成分であったものが食品成分としても許可され、サプリメント・健康食品に使われるようになった例もあります。その中でも特徴的なものとして取り上げられることが多いのはコエンザイムQ10、L‐カルニチン、α‐リポ酸の3種類の代謝促進成分です。規制緩和の流れを受けて、2001年にコエンザイムQ10が食品成分として使用することが許可されました。
コエンザイムQ10は細胞の中のエネルギー産生の小器官であるミトコンドリアの中で起こっているTCA回路のエネルギー代謝の補酵素となります。補酵素は酵素を働かせるために必要な成分で、コエンザイムQ10を充分に理解して、効果的に使うためには、ミトコンドリアでのエネルギー代謝の仕組みを理解しておく必要があります。そのため、私たちのサプリメント講習では代謝のメカニズムについても学べるようにしています。
L‐カルニチンが食品成分として使用が許可されたのは2002年です。ミトコンドリアの膜を脂肪酸が通過するときには、脂肪酸とL‐カルニチンが結びつく必要があります。
α‐リポ酸が食品成分として使用が許可されたのは2004年です。α‐リポ酸はブドウ糖をアセチルCoAに変化させてTCA回路に多く送り込む働きがあり、TCA回路の補酵素として使われます。
コエンザイムQ10、L‐カルニチン、α‐リポ酸は生命維持に必要であることから体内で合成されています。合成のピークは20歳代で、これを過ぎると合成量が減り、体内での保持量も減少していきます。年齢を重ねると代謝が低下する大きな理由として、これらの3成分の減少があげられています。この3成分をサプリメントで摂取することで、代謝を高めていくことができます。ただし、ただ摂取すれば、それで期待する効果が得られるというわけではありません。