コレステロールは、悪玉コレステロールという言葉があることもあって、健康の維持によくないものとイメージされることがあります。しかし、コレステロールは全身の細胞膜の材料であり、ホルモンの原料、胆汁酸の原料でもあることから生命維持に欠かせないものです。そのため、肝臓で合成されています。
コレステロールは油脂成分であるため、水成分が多い血液とは相性が悪いために、タンパク質に包まれた浸水性のリポタンパクの形となって血液中を流れています。
肝臓からコレステロールを血液中に運び出すのがLDL(低比重リポタンパク)で、血液中のLDLが多くなりすぎると動脈硬化のリスクが高まることから悪玉コレステロールと呼ばれています。
血液中のLDLコレステロール値が高い人は、運動をすることをすすめられます。中性脂肪は運動によって減少しやすい脂肪であるために運動をする意味も理解しやすいのですが、コレステロールは運動によって代謝するタイプの脂肪ではないために、その意味がわからないと運動を続ける気持ちが高まらないかもしれません。
LDLコレステロールは運動をして直接的に減るものではありませんが、善玉コレステロールとも呼ばれるHDL(高比重リポタンパク)とLDLはバランスを取っていて、HDLを増やすことによって、LDLを減らすことができます。
運動によってHDLが増える理由ですが、HDLは肝臓の血流がよくなり、末梢の血管の血流がよくなることで合成が進んでいきます。ウォーキングは全身の血流を盛んにする働きがあり、肝臓の血流も盛んにすることができるからです。
HDLを減らす要因として運動不足や喫煙、糖尿病などがあげられていますが、これらは末梢の血流を低下させるものばかりです。末梢の血流が悪いとHDLが合成されにくくなるので、全身の血流をよくする有酸素運動のウォーキングは効果的です。
LDLが増えるとHDLが増えるというバランス調整は、中性脂肪値が正常であることが条件となっているため、血液中の中性脂肪が多い人は、ウォーキングによって中性脂肪をエネルギー源として使って代謝させることで、HDLを増やすことができるようになります。
有酸素運動とコレステロール値の関係については、さまざまな研究が行われ、HDLを増やすためには、1週間に900kcal以上のエネルギーを消費する運動をすることが効果的です。また。30分間以下の運動では効果はみられないものの、それ以降は10分間増えるごとにHDLコレステロール値は約1.4mg/dlずつ増えるとの発表もあります。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕