ポストコロナ「信じるものは足元をすくわれる」その3

新型コロナウイルスの感染拡大から仕事が止まったような状態になり、コロナ禍が長く続くことで生き延びるのがやっとという人も少なくありません。その一方で、コロナ禍で金を使わなかったので貯蓄が増えた人もいれば、販売が増えて利益があがった会社もあります。金がなくて困っている人がいる一方で、金の使い道に困っている人もいて、その間をつなぐような新規事業を立ち上げる人が出てくること、それが身近な存在として出現することが求められています。
地域で活かせることができることを持っているのに、それが必要とする人に伝わっていないことを打破する仕事が進むように、そのアイデアとノウハウを持っている人に早く表舞台に立ってほしいとながっています。その支援になることなら、私たちの研究ネットワークとコンテンツは無償とは言わないものの、無理せずに使えるように提供していきます。
そう考えるようになったのは、私たちがメディアに提供してきた健康関連のコンテンツが、コロナ禍で滅茶苦茶な状態になっているからです。今から10年前の3.11の大震災からテレビ番組で取り上げられる健康関連の情報が足踏みをし始めました。番組の制作費が下がっていく中で、企画にかける時間が減り、コメントの専門家もギャラを払わなくても宣伝のために顔出しする方が増えてきたことから、はっきり言って質が下がりました。新規の情報も減って、番組を見ていて、「これは20年前に取り上げたことと一緒ではないか」と声が出てしまったことがあります。
コロナ禍で健康状態が国民的に下がってしまった状況を打破するためには、古い情報ではなくて、個人に適した健康法が見つけられる内容にしなければならないはずなのに、最新情報をチェックしている時間もないようで、面白くない番組のままです。日本メディカルダイエット支援機構の理事長は個人的に10年以上にわたって毎週、研究機関や大学などの発表をピックアップして研究者や団体役員、メディア関係者などに送り続けています。
最近、やっと意識が変わってきたなと感じることがあり、送った情報への質問、リサーチ先のリクエストなどが増えてきました。これに満足するのではなくて、もっと最新情報、正しい情報が一般に届けられるように、そこに取り組む人たちが現れて、私たちのコンテンツを活かしてもらうことを望んでいるのです。