学習障害41 異音異議語は面白い1

同音異義語は学校教育の中でカリキュラムに従って学ぶことができるものの、異音異義後となると学ぶ機会はほとんどありません。同音異義語は同じ発音で違う漢字で示されるものですが、これに対して異音異義語は同じ漢字で発音が違うものを指しています。
異音異義語については一覧が示される例が少ないこともあり、私たちで教材用にまとめています。まだまだ多くの例があるかもしれませんが、漢字の難しさという考えではなく、面白さとして捉えて、漢字を学んでいくモチベーションを高めるために活用できればと願っています。
あ行の“あ”から始まる異音異義語
白馬「あおうま」白馬、葦毛の馬。「しろうま」毛色の白い馬。にごり酒。「はくば」白い馬。
青梅「あおうめ 未熟で青い梅の果実。「おうめ」東京都西部の市。
青女「あおおんな」年若く世馴れない女。宮仕えせず人の妻となっている女。「せいじょ」霜・雪を降らすという女神。霜の別名。
青花「あおばな」ツユクサの別称。ツユクサの花弁から採取した青色の染料。「せいか」白地に青の文様がある焼き物。染付に対する中国名。
青山「あおやま」草木が茂って青々とした山。祝儀などに用いる細工かまぼこの一種、白の生地の周りに青の縁をつけた板付きのもの。東京都港区西部から渋谷区東部にかけての地区名。「せいざん」樹木の青々と茂った山。骨を埋める所。琵琶の名。
赤熊「あかぐま」ヒグマの異称。「しゃぐま」赤く染めたヤクの尾の毛。縮れ毛で作った入れ毛。オキナグサの別称。