記念日を決定するパターンとして語呂合わせがあります。新たな記念日を考えるときの参考資料として、5月の語呂合わせ記念日(1回目)を紹介します。
5月1日 全国養鯉振興協議会が、こ(5)い(1)の語呂合わせで「鯉の日」と制定。
5月2日 ワダカルシウム製薬が骨=コ(5)ツ(2)の語呂合わせで「カルシウムの日」と制定。
5月3日 和泉屋が卵黄と卵白が5対3の濃厚カステラの五三焼カステラの普及のために五三にちなんで「五三焼カステラの日」と制定。
5月4日 いいの製薬が、こう(5)しゅう(4)の語呂合わせで「口臭ケアの日」と制定。
5月5日 日本養鶉協会が5月は旧暦の鶉月(うずらづき)、5日は05でたまごと読む語呂合わせから「うずらの日」と制定。
5月6日 味のちぬやがコ(5)ロッケ(6)の語呂合わせで「コロッケの日」と制定。タカラベルモントが、こどもの日の翌日を元気なシニアをイメージして「アクティブシニアの日」と制定。
5月7日 キリン・トロピカーナがコ(5)コナッ(7)ツの語呂合わせで「ココナッツの日」と制定。
5月8日 フジッコが小(5)鉢(8)の語呂合わせで「小鉢の日」と制定。声総研が、こ(5)え(8=エイト)の語呂合わせで「声の日」と制定。
5月9日 日本口腔ケア学会が、こう(5)くう(9)の語呂合わせで「口腔ケアの日」と制定。日本呼吸器障害者情報センターが呼(5)吸(9)の語呂合わせで「呼吸の日」と制定。味の素AGFがコ(5)ク(9)の語呂合わせで「コクの日」と制定。
5月10日 黄金糖が黄金(05)糖(10)の語呂合わせで「黄金糖の日」と制定。
5月11日 全国ご当地スーパー協会が、ご(5)とう(10)ち(1)の語呂合わせで「ご当地スーパーの日」と制定。
5月12日 團助が、ごま(5)どうふ(12)の語呂合わせで「永平寺胡麻豆腐の日」と制定。エスフーズが、こ(5)て(1)つ(2)の語呂合わせで「こてっちゃんの日」と制定。
5月15日 日本きのこマイスター協会がきのこを好んで食べるマイコファジスト(食菌主義者)の普及活動のためにMay(5月)イコ(15)の語呂合わせで「マイコファジストの日」と制定。