記念日を決定するパターンとして語呂合わせがあります。新たな記念日を考えるときの参考資料として、3月の語呂合わせ記念日(2回目)を紹介します。
3月10日 カゴメがミー(3)ト(10)の語呂合わせで「ミートソースの日」と制定。明治が3月はたけのこの旬で里(さと)を3と10と読むことから「たけのこの里の日」と制定。クラシエフーズがミ(3)ント(10)の語呂合わせで「ミントの日」と制定。
3月12日 ワコールが自分の体型にフィットする下着を選んでもらうことを目的にサ(3)イズ(12)の語呂合わせで「サイズの日」と制定。
3月16日 マンダムが日本を支えるミドル世代の男性の活き活きとした若々しい生活を応援する日としてミ(3)ドル(16)の語呂合わせで「ミドルの日」と制定。
3月19日 西川が睡眠による成育を目的に、みん(3)い(1)く(9)の語呂合わせで「眠育の日」と制定。銀座コージーコーナーがミ(3)ルク(9)レープの語呂合わせとミルクレープが生地を重ねることから重(10)を3と9の間に挟んで「ミルクレープの日」と制定。
3月20日 資生堂ジャパンが春分の日を境に日照時間が長くなることから春分の日をサ(3)ニ(2)ーゼロ(0)の語呂合わせで「日やけ止めの日」と制定。ブルックスホールディングが未(3)病(20)の語呂合わせで「未病の日」と制定。日清シスコがサ(3)ブ(2)レ(0)の語呂合わせで「サブレの日」と制定。
3月25日 笑顔表情筋協会が、みんな(3)でニコニコ(25)の語呂合わせで「笑顔表情筋の日」と制定。キューサイが、みんな(3)でニッコリ(25)の語呂合わせで「みんなでニッコリみんなで健康長寿の日」と制定。サガミホールディングスが、み(3)そ煮込(25)の語呂合わせで「サガミのみそ煮込の日」と制定。
3月27日 日本さくらの会が、さ(3)く(9)の語呂合わせと3×9=27から「さくらの日」と制定。
3月28日 アサヒ飲料がミ(3)ツ(2)ヤ(8)の語呂合わせで「三ツ矢サイダーの日」と制定。
3月29日 みんなでつくる財団おかやまが略称の、みん(3)つく(29)の語呂合わせで「みんつくの日」と制定。
3月30日 小林製薬がサラ(3)サーティ(30)の語呂合わせで「サラサーティの日」と制定。
3月31日 神戸屋が菓子パンのサンミーがデニッシュ生地にクリームを包み、ケーキ生地をトッピングして焼き上げ、チョコを線描きすることで三味が味わえることからサン(3)ミー(31)の語呂合わせで「サンミーの日」と制定。出羽屋が山(3)菜(31)の語呂合わせで「山菜の日」と制定。