膝に痛みを感じているときには、炎症を起こしているので歩かないようにして身体を休めるのがよいと一般には言われています。しかし、膝の構造と特性を考えると、休んでばかりではなく、膝を動かしたほうがよいことがわかってきます。その膝を動かしたほうがよい人の条件は、膝の軟骨がすり減っているために痛みが生じている人です。そして、どのように膝を動かすかというと歩くことです。
膝の骨は軟骨によってカバーされていて、軟骨を構成する成分が順調に送られていれば軟骨がすり減ったとしても再生されていきます。膝の軟骨を再生させるために必要な成分はグルコサミンで、これは軟骨成分と呼ばれています。膝の軟骨がスムーズに動くのは、軟骨と軟骨の間にある潤滑成分のおかげで、その主なものはコンドロイチンです。この両成分は、健康食品の成分としても知られています。グルコサミンとコンドロイチンを摂れば効果があるのかというと、ただ摂るだけでは効果を得ることはできません。
膝関節は滑膜という袋状の膜に包まれていて、滑膜の中の関節液に成分が溶け込んでから成分が入ってから軟骨に送られていきます。滑膜に成分を引き込むためには膝を曲げ伸ばしして、膝が動くことによるポンプ作用によって膝の周りの血管から、その成分を引き込むようにしなければならないのです。
膝の曲げ伸ばしが必要であるといっても、軟骨のすり減りが激しいと軟骨の下の骨がトゲ状になります。深く曲げるとトゲ状になった骨が神経を強く刺激するようにもなるため、あまり膝を深く曲げないで、普通の歩き方をして軽い曲げ伸ばしを続けるようにします。膝関節を適度に動かすことは、周囲の筋肉を強くして、膝関節への負担を減らす効果もあります。
歩いて治すというと歩きすぎてしまう人もいますが、膝の軟骨に成分を送り続けるために毎日、少しずつでもよいので継続して歩くようにするのが大切です。