毛髪の科学8 薄毛の原因は遺伝だけなのか

父親が薄毛だと、その子どもは“自分もそうなるのか”と不安になることが多いはずです。子どもといっても不安を感じているのは、ほとんどが男性です。

毛髪の質は遺伝しやすいといっても、そもそも女性は女性ホルモンの働きによって抜け毛が少ないとされているからです。

男性の薄毛の原因の90%以上を占めるとされる男性型脱毛症(AGA)は遺伝に大きく影響されるのは事実です。

しかし、薄毛の遺伝については、父親だけが影響を与えているわけではないので、母親からの遺伝も考える必要があります。とはいっても、母親は女性なので薄毛の体質かどうかは確認しにくいものです。遺伝の場合は、母親だけでなく、その兄弟や親にも遺伝による薄毛が出ていることがあるので、母方の親戚の状態も確認しておく必要がありそうです。

薄毛の遺伝の仕組みについて話をする前に、男性型脱毛症の仕組みを説明して起きます。男性型脱毛症に大きな影響を与えているのは男性ホルモンのテストステロンです。

テストステロンは睾丸から分泌される男性ホルモンで、血液中を流れて頭皮まで運ばれると、頭皮の5αリダクターゼという酵素と結びついて、ジヒドロテストステロン(DHT)という強力な男性ホルモンに変化します。これが男性型脱毛症の最大の原因、つまり原因物質とされているものです。

5αリダクターゼには2つのタイプがあって、それぞれ働く場所が異なっています。頭皮の場合にはⅠ型5αリダクターゼは皮脂腺に多くあって、皮脂を多く作り出す働きをしています。皮脂腺の男性ホルモンが増えると皮脂が詰まって血行が悪くなるといわれますが、実際に増えているのはジヒドロテストステロンで、これにはⅠ型5αリダクターゼが影響しているということです。

もう一つのⅡ型5αリダクターゼは前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞に多くあります。毛乳頭細胞は毛根の一番下にあって細胞分裂を盛んに繰り返している部分です。ここでジヒドロテストステロンが増えると細胞分裂に影響が現れます。

男性型脱毛症による薄毛は前頭部や頭頂部から進んでいくので、Ⅱ型5αリダクターゼが影響していることがわかります。

毛乳頭細胞の細胞分裂に影響があった場合には、成長が遅れるだけで、直接的に抜け毛に影響するわけではありません。発生したジヒドロテストステロンは毛乳頭にある男性ホルモンレセプター(受容体)と結合して、脱毛因子TGF−βというタンパク質を増やします。

この脱毛因子TGF−βが脱毛因子FGF−5に伝わると脱毛指令が出されます。この指令を受けて、毛髪が抜けていくことになります。

脱毛のメカニズムのうち、遺伝が関係しているのは頭皮の5αリダクターゼの活性度と、男性ホルモンレセプターの感受性です。5αリダクターゼの活性度が低ければジヒドロテストステロンが発生しにくくなり、男性ホルモンレセプターの感受性が低ければ脱毛指令が出にくくなるわけです。

5αリダクターゼの活性度を高める遺伝子は優性遺伝をします。優性遺伝というのは遺伝の優劣ということではなくて、親の影響を強く受けていることを指しています。5αリダクターゼの活性度は父親からも母親からも受け継がれるものです。

ということは、父親も母親も薄毛でないとしても、母親の親に5αリダクターゼの活性度を高める遺伝子があれば、薄毛になる可能性が高いということになります。つまり、母親を介した隔世遺伝もあるということです。

男性ホルモンレセプターの遺伝子はX染色体にあります。男性はX染色体とY染色体があり、女性はX染色体だけとなっています。男性のX染色体は女性から受け継ぐため、男性ホルモンレセプターの働きが強くて抜け毛になりやすい体質は母方から受け継ぐことになります。母親の兄弟や祖父母に薄毛の人がいたら、早めの対処が必要ということです。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕