脳の健康寿命102 高血圧はサイレントキラー

高血圧であっても、血圧が徐々に上がっているときには、これといった症状はみられません。高血圧であるからといって、それだけで死につながるようなことはないものの、高血圧はさまざまな病気を引き起こす原因となっています。
高血圧になると血管が硬くなり、血管の内径が狭くなる動脈硬化になりやすく、心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳出血、脳梗塞など)の危険因子となります。そのため、高血圧は「サイレントキラー」(静かなる殺人者)とも呼ばれています。
心疾患と脳血管疾患は日本人の死因の第2位、第4位となっています。以前は第2位と第3位でしたが、高齢化によって老衰が第3位となったために順位が変動しています。
糖尿病の人は血液中のブドウ糖濃度が高くなった影響を受けて血管がもろくなっているために、高血圧によって腎臓疾患や眼底出血などを引き起こすことが知られています。高血圧の人が糖尿病になると動脈硬化の危険性が2倍以上になるという報告もあります。
塩分によって血圧が上がるナトリウム感受性が高いタイプの人は高血圧の原因の30%ほどとされています。ナトリウム感受性が高くない人は、ナトリウムを多く摂っても、それほど血圧が上昇しない特徴があります。
血圧を上げる要因としては、塩分の摂りすぎのほかに、加齢(男性は60歳以上、女性は65歳以上)、喫煙、ストレス、食べすぎ、肥満、運動不足、過度のアルコール摂取、寝不足、疲労、糖尿病、動脈硬化、寒さ、温度の急変、排便時の力み、遺伝的な体質、タイプA型行動パターンと呼ばれる性格などがあげられます。
タイプA型行動パターンは、せっかち、怒りっぽい、競争心が強い、積極的などの行動パターンで、ストレスを抱え込みやすく、血圧も上がりやすいことが指摘されています。