三大河川というと川の長さが注目され、長さでは信濃川、利根川、石狩川の順となっています。川が長いということは周辺から流れ込む水の量が多くなるので、急流になるのかというと、むしろゆったりと流れるようになります。
三大急流といえば、大雨被害で注目されたので記憶に残っているかもしれませんが、最上川(山形県)、富士川(長野県、山梨県、静岡県)、球磨川(熊本県)となります。
川の長さに関係なく、高低差があるほど急流となります。急流だからといって氾濫しやすいわけではありませんが、昔から三大暴れ川と呼ばれる河川があります。長さでも国内二番の利根川は流域面積では一番で、周囲に多くの雨が降ると一気に集まって急に増水することになります。
利根川は坂東太郎と呼ばれていて、坂東(関東)で最も大きな川だということを示しています。いわば長男的な存在で、次男にあたるのは筑後川で、筑紫次郎と呼ばれています。三男は吉野川で、四国三郎と呼ばれています。
以下に脳トレのネタとして、水に関わる三大◯◯を紹介します。
三大渓谷:清津渓谷・新潟県、黒部渓谷・富山県、大杉渓谷・三重県
三大瀑布:華厳の滝・栃木県、那智の滝・和歌山県、袋田の滝・茨城県
三大神滝:那智の滝・和歌山県、華厳の滝・栃木県、布引の滝・兵庫県
三大清流:柿田川(静岡県)、長良川(岐阜県・三重県)、四万十川(高知県)
三大湖沼:十和田湖(青森県・秋田県)、富士五湖(山梨県)、琵琶湖(滋賀県)
この三大ランキングは、誰もが認めるところで、ネット検索しても出てきます。これを脳トレにつなげるには、単にランキングを記憶するのではなくて、なぜ三本の指に入ったのかの理由も合わせて覚えるようにすることです。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕