記念日2月1日〜10日

広く健康に関わる記念日について紹介します。

2月1日 一般社団法人スマートウェルネスコミュニティ協議会、日本老年学会、日本老年医学会、日本サルコペニア・フレイル学会の4団体が2月1日を201としてフ(2)レ(0)イ(1)ルの語呂合わせで「フレイルの日」と制定。トーラク(兵庫県神戸市)が神戸プリンが初めて販売された1993年2月1日にちなんで「神戸プリンの日」と制定。明治がプロビオヨーグルトLG21の21から「LG21の日」と制定。ロッテがガーナチョコレートの誕生(1964年2月1日)にちなんで「ガーナチョコレートの日」と制定。富士商会(東京都台東区)が同社の設立日(1950年2月1日)にちなんで「メンマの日」と制定。味の素冷凍食品が中国では旧正月に餃子を食べる習慣があることから「ギョウザの日」と制定。毎月1日は「釜飯の日」(前田家)、「あずきの日」(井村屋グループ)。

2月2日 九州新進(鹿児島県姶良市)が干し大根を醤油に漬け込んだ鹿児島の特産物のつぼ漬の普及のために、つ(2)ぼ漬(2)けの語呂合わせで「つぼ漬の日」と制定。わかさ生活が唇のケアの啓発として笑顔でニッ(2)ニッ(2)の語呂合わせで「くちびるの日」と制定。協同組合全国製麩工業会が「ひ、ふ、み」のふ(2)と麩(2)の語呂合わせで「麩の日」と制定。伊藤忠食品が、じ(2)いじ(2)の語呂合わせで、おじいさんに感謝する「おじいさんの日」と制定。ダノンジャパンがオーツ麦のオーツを02と呼んで0202から「オーツ麦の日」と制定。

2月3日 エスエス製薬が不眠改善の情報発信のために不(2)眠(3)の語呂合わせで「不眠の日」と制定。カゴメが乳(2)酸(3)の語呂合わせで「乳酸菌の日」と制定。ニチモウバイオティックス(東京都港区)が節分の日になることが多いことから「大豆の日」と制定。美濃廣庵 満開堂(岐阜県瑞浪市)が鬼まんじゅうで鬼除けをしてほしいと節分の日を「鬼除け鬼まんじゅうの日」と制定。あじかん(広島県広島市)が節分の日に巻寿司を丸かぶりすると幸福になれるといわれることから「巻寿司の日」と制定。毎月3日は「くるみパンの日」(カリフォルニアくるみ協会)。

2月4日 高齢者入浴アドバイザー協会が不老不死を風呂不死にかけて不(2)死(4)と入(2)浴(4)の語呂合わせで「高齢者安全入浴の日」と制定。ドクターシーラボが肌のシミ、シワの解決にビタミンCが有効として立春になることが多い2月4日に紫外線対策をすることを普及するために「ビタミンCケアの日」と制定。ジュンビー(東京都中央区)が妊娠・出産の情報を得てもらうことを目的に妊(2)娠(4)の語呂合わせで「妊娠の日」と制定。

2月5日 プロトコーポレーション(愛知県名古屋市)が中古車に乗ることで新車の製造で発生するCO₂削減に貢献できるエコロジ―とのことでチュウ(2)コ(5)の語呂合わせで「エコチュウの日」と制定。

2月6日 一般社団法人HOTJAPANが風(2)呂(6)の語呂合わせで「風呂の日」と制定。西尾茶協同組合(愛知県西尾市)が茶道で湯を沸かす風(2)炉(6)の語呂合わせで「抹茶の日」と制定。ハウスウエルネスフーズがC1000の発売日1990年2月6日にちなんで「C1000の日」と制定。フンドーダイ(熊本県熊本市)が煮(2)る(6)の語呂合わせで「フンドーダイ・煮物の日」と制定。毎月6日は「メロンの日」(全国メロンサミット)、「手巻きロールの日」(モンテール)。

2月7日 古河鮒甘露煮組合(茨城県古河市)がフ(2)ナ(7)の語呂合わせで「フナの日」に制定。毎月7日は「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)。

2月8日 東京都麺類協同組合が二八蕎麦(そば粉8、小麦粉2)のおいしさを普及するために二(2)八(8)から「東京二八そばの日」と制定。日本スパ振興協会がス(2)パ(8)の語呂合わせで「スパの日」。毎月8日は「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)、「歯ブラシ交換デー」(ライオン)、「にわとりの日」(トリゼンフーズ)、「ホールケーキの日」(一柳)。

2月9日 木曽路が、ふ(2)ぐ(9)の語呂合わせで「木曽路ふぐの日」と制定。木曽路が、に(2)く(9)の語呂合わせで「木曽路肉の日」と制定。能登半島・輪島わのしま食楽部が、ふ(2)ぐ(9)の語呂合わせで「輪島ふぐの日」と制定。日本アクセス(東京都品川区)が大福の福から、ふ(2)く(9)の語呂合わせで「大福の日」と制定。東京一番フーズ(東京都新宿区)が、ふ(2)く(9)の語呂合わせで「とらふぐ亭の日」と制定。琉球福寿(沖縄県那覇市)が福寿人生の発信を目的として福(29)寿(10)の語呂合わせで2月9日と10日を「福寿の日」と制定。毎月9日は「クレープの日」(モンテール)。

2月10日 エーワン(愛知県名古屋市)がウイルス・ばい菌が2→1→0と減ってゼロになる様子から「ばい菌ゼロの日」と制定。みやざき地頭鶏事業協同組合が、じ(2)とう(10)の語呂合わせで「みやざき地頭鶏の日」と制定。日本野菜ソムリエ協会がFOOD(食べ物)と風土からフー(2)ド(10)の語呂合わせで「フードの日」と制定。日本フットケア・足病医学会がフッ(2)ト(10)の語呂合わせで「フットケアの日」と制定。ソラチ(北海道芦別市)が、ぶた(2)どん(10)の語呂合わせで「豚丼の日」と制定。毎月10日は「糖化の日」(AGE測定推進協会)、「パンケーキの日」(日本ハム)、「アメリカンフライドポテトの日」(米国ポテト協会)、「コッペパンの日」(全日本丸十パン商工業協同組合)。