広く健康に関わる記念日について紹介します。
2月2日 九州新進が干し大根を醤油に漬け込んだ鹿児島の特産物のつぼ漬の普及のために、つ(2)ぼ漬(2)けの語呂合わせで「つぼ漬の日」と制定。わかさ生活が唇のケアの啓発として笑顔でニッ(2)ニッ(2)の語呂合わせで「くちびるの日」と制定。全国製麩工業会が「ひ、ふ、み」のふ(2)と麩(2)の語呂合わせで「麩の日」と制定。伊藤忠食品が、じ(2)いじ(2)の語呂合わせで、おじいさんに感謝する「おじいさんの日」と制定。美濃廣庵 満開堂が鬼まんじゅうで鬼除けをしてほしいと節分の日を「鬼除け鬼まんじゅうの日」と制定。あじかんが節分の日に巻寿司を丸かぶりすると幸福になれるといわれていることから「巻寿司の日」と制定。
2月3日 エスエス製薬が不眠改善の情報発信のために不(2)眠(3)の語呂合わせで「不眠の日」と制定。カゴメが乳(2)酸(3)の語呂合わせで「乳酸菌の日」と制定。ニチモウバイオティックスが節分の日になることが多いことから「大豆の日」と制定。毎月3日は毎月来る三日をくるみにかけて「くるみパンの日」(カリフォルニアくるみ協会)。
2月4日 高齢者入浴アドバイザー協会が不老不死を風呂不死にかけて不(2)死(4)と入(2)浴(4)の語呂合わせで「高齢者安全入浴の日」と制定。ドクターシーラボが肌のシミ、シワの解決にビタミンCが有効として立春になることが多い2月4日に紫外線対策をすることを普及するために「ビタミンCケアの日」と制定。ジュンビーが妊娠・出産の情報を得てもらうことを目的に妊(2)娠(4)の語呂合わせで「妊娠の日」と制定。
2月5日 プロトコーポレーションが中古車に乗ることで新車の製造で発生するCO₂削減に貢献できるエコロジ―とのことでチュウ(2)コ(5)の語呂合わせで「エコチュウの日」と制定。
2月6日 HOTJAPANが風(2)呂(6)の語呂合わせで「風呂の日」と制定。西尾茶協同組合が茶道で湯を沸かす風(2)炉(6)の語呂合わせで「抹茶の日」と制定。ハウスウエルネスフーズがC1000の発売日1990年2月6日にちなんで「C1000の日」と制定。毎月6日は6月にメロンの出荷が多く6がメロンの形に似ているとして「メロンの日」(全国メロンサミット)。
2月7日 古河鮒甘露煮組合がフ(2)ナ(7)の語呂合わせで「フナの日」に制定。毎月7日は生(7)パ(8)スタの語呂合わせで「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)。
2月8日 東京都麺類協同組合が二八蕎麦(そば粉8、小麦粉2)のおいしさを普及するために二(2)八(8)から「東京二八そばの日」と制定。日本スパ振興協会がス(2)パ(8)の語呂合わせで「スパの日」。毎月8日は生(7)パ(8)スタの語呂合わせで「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)、「歯ブラシ交換デー」(ライオン)、に(2)わ(8)の語呂合わせで「にわとりの日」(トリゼンフーズ)。