記念日4月20日〜26日

広く健康に関わる記念日について紹介します。
4月20日 四川フェス実行委員会が四川の四で4月、中国語で八十をパーシーと読んで四川語の「すごくおいしい」と同じ意味であることから80÷4で20日を「四川料理の日」と制定。日本ジャム工業組合が1910年4月20日に苺ジャムが明治天皇に献上された記録があることから「ジャムの日」と制定。守山乳業が1923年4月20日に珈琲牛乳を初めて販売したことから「珈琲牛乳の日」と制定。420の会が腰(4)痛(2)ゼロ(0)の語呂合わせで「腰痛ゼロの日」と制定。毎月20日は「シチューライスの日」(ハウス食品)。
4月21日 川根お茶街道推進協議会が立春から数えて七十七夜になることが多いことから「川根茶の日」と制定。
4月22日 ピップが夏目漱石の朝日新聞連載の『門』の1910年4月22日に肩コリに関する記述があり、しんどい(4)コリつらい(2)つらい(2)の語呂合わせで「肩コリを労わる日」と制定。毎月22日は「カニカマの日」(スギヨ)、「禁煙の日」(禁煙推進学術ネットワーク)。
4月23日 日本シジミ研究所がシ(4)ジ(2)ミ(3)の語呂合わせで「シジミの日」と制定。毎月23日は「乳酸菌の日」(カゴメ)、「不眠の日」(エスエス製薬)、「国産小ねぎ消費拡大の日」(小ねぎ主産県協議会)。
4月24日 毎月24日は「ブルボン・プチの日」(ブルボン)。
4月25日 日本失語症協議会がし(4)つ(2)ご(5)の語呂合わせで「失語症の日」と制定。キューサイが100歳まで楽しく歩こうプロジェクトを推進して、しあわせ(4)ニッコリ(25)の語呂合わせで「しあわせニッコリ食で健康長寿の日」と制定。毎月25日は「プリンの日」(オハヨー乳業)。
4月26日 よい(4)ふ(2)ろ(6)の語呂合わせで「よい風呂の日」。毎月26日は「プルーンの日」(サンスウィート・インターナショナル日本支社)、「ツローの日」(かめや釣具)。