水溶性ビタミンを摂るとダイエット効果が高まるという話が広まっています。“ダイエット効果が高まる”ということと“ダイエットできる”というのは意味合いが違っているのですが、水溶性ビタミンを摂ることでダイエットできるという話のほうが広まっています。
水溶性ビタミンはビタミンB群とビタミンCがあり、酵素の働きを補う補酵素として働いて、糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促進する働きがあります。糖質からブドウ糖に分解されるときには水溶性ビタミンは必要ないものの、ブドウ糖がミトコンドリアに入ってアセチルCoAに変化するときにはビタミンB₁、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸が必要になります。
脂質から脂肪酸に分解されるときにはビオチンが、脂肪酸からアセチルCoAに変化するときにはビタミンB₂、ナイアシン、パントテン酸が必要になります。
たんぱく質からアミノ酸に分解されるときにはナイアシンが、アミノ酸からアセチルCoAに変化するときにはビタミンB₆が必要になります。
そして、アセチルCoAがTCA回路に取り込まれてエネルギー代謝が起こるときにはビタミンB₁、ビタミンB₁₂、葉酸、ナイアシンが必要になります。
このような働きがあるので、水溶性ビタミンのビタミンB群を摂れば代謝が高まると考えがちですが、実際のところは不足すると代謝が低下するということで、多く摂れば摂るほど代謝が高まるわけではありません。
“水溶性ビタミンを摂るとダイエット効果が高まる”ということで、水溶性ビタミンのビタミンB群を摂ると同時に、代謝を高める運動、それも有酸素運動をすると気になる脂質代謝が高まるということです。
(日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人)