発達栄養66 安全な“良質なたんぱく質”

身体の発達のためには良質なたんぱく質が含まれる食品を不足内容に摂取する必要があります。良質なたんぱく質というのは、身体に必要なたんぱく質のうち体内で合成されない必須アミノ酸がバランスよく含まれているものを指します。必須アミノ酸は9種類ありますが、体内で合成されないということは、食品から摂らないと不足することになります。必須アミノ酸が1種類でも不足していると、他の8種類の必須アミノ酸は充足していたとしても、不足した低いレベルでしか効力が発揮できなくなります。

9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれている食品としては、大豆・大豆製品、肉、魚、牛乳・乳製品、卵があげられます。肉は豚肉、牛肉、鶏肉などを指していますが、これらのエサの穀類、豆類(大豆)は残留農薬が指摘されています。遺伝子組み替え食品の不安もあります。牛肉には成長促進のためのホルモン剤が規制以上に使われている場合もあります。

魚は養殖の場合には抗生物質や有害物質が検出されたことがあります。天然の場合には水銀などの有害ミネラルも検出されています。

牛乳・乳製品は牛の体内に入った化学物質が脂肪に溶けて含まれている可能性があります。最も流通している高温殺菌の牛乳は120℃で2〜3秒の加熱が行われます。低温殺菌の牛乳は60℃で30分の加熱が必要で、時間も経費もかかります。高温殺菌は3秒ほどの間に120℃まで温度を高めることができるパイプを通過しています。パイプに触れたたんぱく質が変性するため、変性たんぱく質が含まれている可能性が高く、これが牛乳アレルギーの原因の一つとも考えられています。

卵は鶏のエサに残留する農薬や化学物質が気味に移行する不安もありますが、黄身の色を濃くするために使われる卵黄着色剤という食品添加物の存在があります。安い卵は20時間ほどで産卵するようにさせる方法が使われているのですが、これでは鶏が疲弊してエサ(トウモロコシなど)に含まれる色素が卵黄に入りにくくなります。そのために卵黄着色剤が使われるのです。

これらの有害物質は、脂肪に溶ける性質があります。体内の脂肪蓄積が多い人は、それだけ有害物質が蓄えられやすくなっているので、体脂肪が増えないようにするか、有害物質の摂取量を減らすかしないといけないということです。