日々修行のコラムは、今回で200回目になりました。
最新情報の他のコラムは、できれば800字以内に収めるようにはしていますが、日々修行は書きたいこと、伝えたいことを書くことにしているので、どうしても長くなりがちです。
まだまだ伝えておきたいことがあるので、これで終わりにする気はないものの、どこまで続くのかと聞かれると「500回」と答えるだけの勇気(気力か体力か)は、まだありません。
基本的には1200字とすることを目指していて、400字詰めの原稿用紙で3枚分になります。これは書籍に関わってきた期間が長くて、文筆量が400字詰めの原稿用紙の枚数で決められていたことから今でも抜け出せないからです。
これだけでも古い人間だと気づかれてしまいますが、ワープロ(ワードプロセッサー)が登場するまでの習慣でした。ワープロが広まってからも1行が40字で、A4用紙で30〜32行が基本とされてきたことから、1枚で「原稿用紙3枚分」との計算がされていました。
ゴーストライターとして184冊を仕上げてきましたが、このときは原稿用紙300枚で単行本の本文の220ページになるという計算で、きっちりと300枚になるように書くことが、いつしか身についてしまいました。
単純に計算してみると184冊のうち300枚を書いたのは170冊で、他のものは300枚を下回っていましたが、最低でも200枚は書きました。「300枚×170冊」では5万1000枚になります。400字で計算すると2000万文字を超えています。
日々修行の1200字を100回続けると単行本で1冊分になり、200回ということで2冊分にはなりました。
これを単行本にして残そうなどという気はないのですが、ネット上の原稿では読みにくい、他の原稿の間に入れているので、ナンバリングをしていても探しにくいという声もあります。
そういった声を寄せてくれた人には、10回分ずつをWordに変換して、PDFにしてメールに添付して送るようにしています。今回で20回目(200回÷10回分)になるのですが、10日に1回のメール発信で、私のやってきたことが理解してもらえるようになったと思っています。
「これを読めば、小林のことが全部わかる」という人もいます。それぞれの文に全部のことを書き切っているわけではないのですが、そう言ってもらえることはありがたいことではあります。
そんな方には感謝の言葉ではなくて、「私のことが全部わかったら私になってしまう」と答えています。失礼な言い方かもしれないのですが、そのような言い方をする私の気持ちも全部を読んでくれているなら、わかってもらえるという思いもあってのことです。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕