100kcal栄養学20 嗜好品のエネルギー量

通常の食事だけであったら1日の摂取エネルギー量は計算しやすいのですが、菓子を含めた嗜好品が加わると急にわかりにくくなることがあります。

菓子類には1箱当たり、100g当たりのエネルギー量が表示されたものも多く、これなら100kcalの分量は出しやすくなっています。しかし、エネルギー量が表示されていないものもあり、バラ売りでは表示がないことも多くなっています。

菓子類の100kcalの目安量は、以下のようになっています。

〔菓子類〕
カステラ大1/2切れ 大福もち小1個 どら焼き大1/2個 シュークリーム小1個 ショートケーキ小1/2個 ドーナツ1/2個 ゼリー小1.5個 プリン1個 スナック菓子コーン系1/2袋弱 クッキー3枚 チョコレート小1/2枚 あんぱん小1個 キャラメル8個 アイスクリーム(普通脂肪8%)中1カップ ソフトクリーム1個 シャーベット中1個

〔嗜好品〕
清酒カップ1/2杯弱 ビールカップ1.5杯 ワイングラス1杯 焼酎25度カップ133杯 ウイスキー43度カップ1/5杯 ココアミルク大さじ5杯 コーヒー飲料1缶弱 コーラ1缶弱

菓子類・嗜好品で1日に摂取量は増えたときには、主食(ご飯、パン、麺類)の量を減らすか、プラス分を運動でマイナスにすることが指導されます。200kcalのプラスは200kcalの運動量となります。

運動の消費エネルギー量は、身長、体重、性別、年齢などによって変化しますが、一般には以下の運動が200kcalとして示されています。

〔運動〕
男性:ゆっくり歩く44分 自転車27分 ジョギング14分 水泳5分
女性:ゆっくり歩く56分 自転車34分 ジョギング17分 水泳6分
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕