記念日10月6日〜10月12日

広く健康に関わる記念日について紹介します。
10月6日 日本チェーンドラッグストア協会が10と6の語呂合わせで「登録販売者の日」と制定。入浴施設メディカル(医療)スパ(温泉)トロン(放射性元素)を運営するヘルシーピープルが10と6の語呂合わせから「メディカルスパトロンの日」と制定。
10月7日 大人のダイエット研究所が食と健康を見直す日として10と7の語呂合わせで「大人のダイエットの日」と制定。ネスレ日本が大人の前向きの一歩を讃える日として10と7の語呂合わせで「キットカットのオトナの日」と制定。
10月8日 糖尿病治療研究会が血糖値の適正管理を目的として10(糖)をは(8)かるの語呂合わせから「糖をはかる日」と制定。日本整形外科学会が十と八の組み合わせが骨(ホネ)のホと読めることから「運動器の健康・骨と関節の日」と制定。10と8で入れ歯と読む語呂合わせから日本歯科技工士会が「入れ歯感謝デー(歯科技工の日)」と制定。日本足袋工業会が衣替えの10月の末広がりの8(八)日に合わせて「足袋の日」と制定。髪型をチェックすることで気分を高めることと、理容師の技術と接客力を高めることを目的として10と8の語呂合わせで「頭髪の日」と制定。十はそ、八はばと読めることから東京都麺類生活衛生同業組合が「そばの日」と制定。
10月9日 睡眠栄養指導士協会が10と9で熟と読めることから「熟睡の日」と制定。糖尿病とこころ研究会が糖(10)尿病とここ(9)ろの語呂合わせで「糖尿病とこころの日」と制定。10と9でテクと読むことからシブヤ散歩会議がテクテクから「散歩の日」と制定。特定保健用食品をトクホと呼び、10と9の語呂合わせから「トクホの日」と制定。
10月10日 10と10でトマトと読ませて、全国トマト工業会が「トマトの日」、JA全農おかやまが「岡山県産桃太郎トマトの日」と制定。日本転倒予防学会が10と10の語呂合わせで「転倒予防の日」と制定。スポーツで汗をかいたあとの入浴が健康増進につながるということで1010をセントウと読んで「銭湯の日」と制定。
10月11日 手(10)にいい(11)の語呂合わせから「ハンドケアの日」と制定。足の指はトウ(toe)から10と11で足爪にいいと読み、足爪を休めてケアをする日ということで「爪休みの日」と制定。
10月12日 日本豆乳協会が10と12の語呂合わせで「豆乳の日」と制定。