発達栄養学65 ブドウ糖が不足するとエネルギー切れを起こす

運動が苦手な子どもは、身体の活動に必要なエネルギーが充分作られていないことが指摘されています。身体を動かすときには初めてエネルギー源として使われるのはブドウ糖です。運動を始めて10〜15分はブドウ糖が主にエネルギー源となっています。ブドウ糖が不足してくると脂肪酸の代謝に切り替わって、その後は脂肪酸が多く使われ続けます。適度にブドウ糖が使われて、適度に減っていくことが脂肪酸の効果的な代謝のためには必要です。
ところが、血液中にブドウ糖が多すぎる状態で運動をすると、なかなかブドウ糖が減ってくれないために、脂肪酸の代謝に切り替わってくれなくなります。そのために、脂肪酸がエネルギーになり切れずに、エネルギー不足からパワーが出なくなります。脂肪酸の代謝によって作り出されたエネルギーを使って、パワーだけでなく、身体を正常に動かすためにも使われるので、体力はあっても上手に身体が使えないということにもなります。
このようなことが起こらないようにするためには、普通に食事をして糖質に含まれるブドウ糖を補っておいてから運動をして、疲れてきたところでブドウ糖を補給するというのが効果的に脂肪酸を代謝させるためのコツとなります。
ブドウ糖は砂糖の半分を占めています。砂糖はブドウ糖1分子、果糖1分子で構成されています。ブドウ糖そのものを使ったのがスポーツドリンクですが、汗などによって体内から失われた水分や糖分(ブドウ糖)だけでなく、ミネラル(マグネシウム、カルシウムなど)を補うための清涼飲料水です。体液に近い浸透圧になっていることから吸収されやすく、小腸からだけでなく胃からも吸収されます。そして、全身の細胞にも取り込まれやすくなっています。そのため、夏場の熱中症予防や下痢などで急に大量の水分が失われたときに効果的に水分を補うために使われています。