次世代に「記念日」を残そう15

記念日を決定するパターンとして語呂合わせがあります。新たな記念日を考えるときの参考資料として、7月の語呂合わせ記念日(1回目)を紹介します。
7月2日 北海道米販売拡大委員会がブランド米ななつぼしの全国普及を目指して、なな(7)つ(2)ぼしの語呂合わせで「北海道米ななつぼしの日」と制定。
7月3日 向井珍味堂が七(7)味(3)の語呂合わせで「七味の日」と制定。大塚製薬がオロナミンCのナミ(73)の語呂合わせで「オロナミンCの日」と制定。
7月5日 味のちぬやが、なん(7)こ(5)つの語呂合わせで「とりなんこつの日」と制定。ハンワフーズが穴子のな(7)ご(5)の語呂合わせで「穴子の日」と制定。
7月6日 デルソーレがナンの需要が高まる夏の始まりとナ(7)ン(6)の語呂合わせで「ナンの日」と制定。
7月7日 全日本漬物協同組合連合会が菜(7)っ葉と高菜(7)から「高菜の日」と制定。
7月8日 延岡発祥チキン南蛮党がチキン南(7)蛮(8)の語呂合わせで「チキン南蛮の日」と制定。日本中国茶協会が中国語のチ=7と日本語のヤ=8から「中国茶の日」と制定。
7月10日 全国納豆協同組合連合会が、な(7)っとう(10)の語呂合わせで「納豆の日」と制定。日本なまず生産が、な(7)まず(10)の語呂合わせで「日本なまずの日」と制定。
7月11日 アルカリイオン整水器協議会が7月11日を0711として、お(0)な(7)かにいい(11)水の語呂合わせで「アルカリイオン水の日」と制定。ハワイ州観光局が夏(7)のいい(11)日の語呂合わせで「ロコモコ開きの日」と制定。
7月12日 日本金属洋食器工業組合がナ(7)イ(1)フ(2)の語呂合わせで「洋食器の日」と制定。
7月13日 丸協食産がナ(7)イ(1)ゾウ(3)の語呂合わせで「もつ焼の日」と制定。
7月14日 内視鏡医学研究振興財団が、な(7)い(1)し(4)の語呂合わせで「内視鏡の日」と制定。
7月18日 セコムが1を棒に見立てて、ぼう(1)は(8)んの語呂合わせで7月18日を「防犯の日」と制定。