Medical Diet11 日本人には多くのエネルギーが必要

全身の細胞の中で起こっているエネルギー代謝で作り出されたエネルギーは、健康を維持するために使われています。食品のエネルギー源(糖質、脂質、たんぱく質)を細胞内のミトコンドリアが取り込んで、酸素を使ってエネルギー化が起こっています。酸素を多く取り込むためにも、脂肪細胞に蓄積された中性脂肪を脂肪酸に分解して多くのエネルギー源を供給するためにも運動は重要です。酸素が重要なので、有酸素運動が有効になります。
では、ウォーキングなどで身体を動かせばエネルギーが多く作られ、それで健康の維持や増進につながるのかというと、そう簡単にはいきません。体内で作られるエネルギーのうち70%ほどは生命維持に必要な基礎代謝に使われ、身体を動かす活動代謝に約20%、残りの10%ほどは食後に体温が上昇する食事誘発性熱産生に使われています。
基礎代謝のうち約70%は体温を維持するために使われています。70%のうちの70%なので、半分ほどは体温の維持だけに使われています。日本人は血液温度が低いのですが、これは低栄養の食事を歴史的に続けてきたために多くのエネルギーを作り出せない体質になっているからです。それだけに運動をして多くのエネルギーを作り出しても、体温維持に使われる分が多いので、それだけ脳や内臓などに使われる分は少なくなっています。
だから、少し身体を動かしているから大丈夫ということはなくて、積極的に身体を動かさないことには健康維持のために多くのエネルギーが使われないという困った特徴があります。さらに困ったことに、日本人は脂肪細胞に蓄積された中性脂肪が無駄に使われないように節約する遺伝子があり、エネルギー源が多く入ってきたときには効率よく脂肪に合成して蓄積しようとする特徴があります。その働きをする酵素(脂肪酸合成酵素)も多くなっています。
そのことから、日本人に合ったダイエット法が必要であり、その手法としてエネルギー代謝を中心としたメディカルダイエットを多くの人に伝えようとしているのです。
(日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人)