最新情報

脂肪代謝促進研究54 L‐カルニチンは怠け者のサプリメントか

太る原因は食事によるブドウ糖か脂肪酸の摂りすぎが第一の原因です。ブドウ糖が血液中に多くなると、肝臓で脂肪酸に合成されます。脂肪酸を減らすには、エネルギー代謝によって効率よく使うことは必要で、そのためには身体を動かすことが重要となります。食事で摂る脂肪を減らして、脂肪酸を少なくすることを考えるのではなくて、脂肪酸をエネルギー化するのを重視することです。 身体を運動などで動かせば、効率よく脂肪酸


あくまでも噂話93「正当な金額が渡される寄付」

本当のことをドキュメンタリーで表現することは、どこかの国のように拘束されることはないとしても、その後の活動に影響を与えることがあります。自分だけへの影響ならまだしも、家族や知人にも影響(被害)があることとなると、伝えるべきことであっても躊躇してしまいます。そこで昔から使われてきたのが“都市伝説”という表現法です。 世界的なスポーツ競技大会を活用した商業活動に便宜をはかることで、競技団体への寄


健康・火の用心33 健康づくりの“姑息”な手段

“姑息”というと不正なこと、卑怯(ひきょう)なことを想像して、やってはいけないことを思われているところがあります。物事を進めるときには、本来なら地道に一歩ずつ進めて、着実に前進させていくことを目指すべきなのでしょうが、そうもいかないという状況は多々あります。 そのために、一時しのぎとして時間内に間に合わせる手段を選択することがあるのは仕方がないことです。そういった何とか間に合わせて帳尻合わせ


発達栄養講習31 ネット時代の講習テキスト

発達栄養の講習は、ネット時代を反映してデジタル化した講習方法で実施することが提案されました。 発達障害の当事者である子どもを抱えている家庭では、その対応に加えて時間が短い中で生活費を稼ぐことも求められることもあって、細切れの時間でも学ぶことができる方式という考えから出てきたことです。 1日に1時間ずつでも小分けにして学ぶということなら、途中で終えて、そこから次に始めるという繰り返しでも


母子の栄養1 母乳の状態は母親の血液状態そのもの

母親の栄養状態は、子どもの栄養状態に大きな影響を与えます。この事実については、母乳栄養で語られることが多くて、母親が食べたものが母乳として子どもの栄養になるという認識が一般にはされているようです。 母乳の材料は、母親の血液です。血液が乳腺で母乳に作り変えられています。その事実から、母親が食べたものが血液の中身になり、その栄養バランスがよくないと母乳に含まれる栄養も偏りが生じるという考え方をさ


脂肪代謝促進研究53 エネルギー代謝と免疫の関係

免疫を高めるためには多くのエネルギーが必要で、そのエネルギー源は糖質(ブドウ糖)と脂質(脂肪酸)です。全身の細胞は60兆個以上とされていますが、これは全身を構成する細胞だけでなくて、血液中を流れる赤血球と白血球も含まれています。 赤血球は1ℓあたり500万個とされていて、血液量は体重の13分の1なので60kgの人の場合は4.6ℓとなります。これで計算すると2300万個です。白血球は1ℓで40


エネルギー代謝51 体脂肪1kgはマラソン3回分の根拠

長らく事実のように語っていると、いつの間にか根拠を求められることがなくなり、説明する機会もないということがあります。その卑近な例として、ここで説明しておかないといけないと思ったのが、「フルマラソン1回2400kcal」という数字です。 2400kcalというと、1日に必要な摂取エネルギー量(といっても成人男性)に相当します。これは個人差が大きくて、“だいたいそんな感じ”というくらいで、あまり


ツイン・ウォーク23 尿酸対策の効果的な歩き方その1

運動をすることをすすめられると、検査数値の改善を強く意識することから、ついつい激しい運動を考える人も少なくありません。生活習慣病の予防・改善のための運動の中でも、痛風予防の尿酸値を下げるための運動では、身体に負担がかかることは避けなければなりません。 激しい運動をすると代謝が高まり、そのために尿酸のもとになるプリン体が体内で増えていきます。特に増えるのは、運動の強度が高まり、筋肉のエネルギー


発達栄養講習30 日本の箸づかいは他国と違う

箸を使う食文化はアジア特有とされ、三大箸文化というと中国、韓国、日本があげられます。他にも箸を使って食べる国は多くあるものの、そのほとんどは中国の影響を受けています。同じように箸を使って食べているとしても、日本とは異なる中国式の使い方になっているのがほとんどです。 中国では木、竹、象牙などの長くて太い箸を使い、先端が丸くとがっていない特徴があります。中国式の箸は日本人には使いにくくて、取り箸


記念日1月1日〜10日

広く健康に関わる記念日について紹介します。 1月1日 元日。アールキューブ(東京都品川区)が水餃子を食べて1年を元気に過ごしてほしいとの願いから元日を「肉汁水餃子の日」と制定。アンファー(東京都千代田区)が新年の始まりに頭皮・頭髪をいたわって発毛祈願をすることで幸多き、毛も多き1年になってほしいとの願いを込めて、初詣と発毛デイの響きが似ていることから「スカルプDの発毛デイ」と制定。ドクターシ