ダイエットとメディカルダイエット

pic_sam03

ダイエットとメディカルダイエット

ダイエットという言葉は、「やせる」という意味で一般にはとらえられがちです。また、やせるために、「食事量を減らす」こと、極端な考えでは 「食べない」「食事抜き」という意味にとらえていることさえあります。しかし、ダイエット(Diet)の元来の意味は、「政策、方針、計画、戦略」など で、自分の立てた方針や計画どおりに進んでいくことを指しています。そこから転じて、「自分の方針に沿った運動と食事」に取り組み、「運動と食事を通じて の正しい生活」を過ごすことを指しています。

太っている人には体脂肪を減らすような運動と食生活を指導し、逆にやせている人には体脂肪を増やすような運動と食生活を指導することによって、健康的に生活できるように指導することがダイエットであり、人によっては太ることもダイエットとなります。

体重が増えたことに関連して身体の調子が優れなくなった人にとっては、やせることで体調が改善することが多くみられます。体重が多いことは行動を 鈍くさせるために運動量が不足し、それだけでも血流の低下が起こり、代謝の低下によって生命エネルギーの産生が低下することにもなります。

体内に余分に蓄積された体脂肪は血管を圧迫するために血圧が上昇しやすく、血液中の中性脂肪やブドウ糖が増えることで血流が低下し、血管の老化を 進める要因ともなります。体脂肪が多く蓄積された人は、糖尿病や脂質異常症、高血圧、心疾患、脳血管疾患、肝臓病などの発症率が高いことが知られていま す。

ダイエットの基本は食事によるエネルギー摂取を減らすことと、運動によるエネルギー消費を増やすこととされています。しかし、科学に基づいたメ ディカルダイエットでは、食事を減らすことなく、運動を増やすことなく、食事と運動のタイミングによって、体脂肪を減らすことも、逆に増やすことも可能に します。食事による体脂肪の増加を抑え、運動による体脂肪の減少を促すこともできます。その方法は、このコーナーで徐々に発表させてもらいます。

また、メディカルダイエットの手法の一つとして、もともと体内に存在しているものの彼によって減少していくヒトケミカルをサプリメントとして摂ることによって、その効果を高める方法も紹介していきます。

メディカルダイエットの基本情報は、ダイエットSNS「ダイエットクラブ」の〔ラボ〕に掲載されています。http://dietclub.jp/labo/

メディカルダイエットサプリメント指導者

日本メディカルダイエット支援機構は、科学の研究成果に基づいた正しいメディカルダイエットを普及していくために、無理なく、無駄のないダイ エットの教育と情報発信に取り組んできました。望むような結果を導くためには、個人差を埋めることができるメディカルダイエットの研究に基づいたサプリメ ントが有効ですが、有効なサプリメントを効果的に使う方法を”メディカルダイエットサプリメント”教育として、これまで普及に努めてきました。
メディカルダイエットサプリメントの基本となるのは、糖質(炭水化物)と脂質(脂肪)の代謝に欠かせないα‐リポ酸、コエンザイムQ10、L‐カルニチ ンで、これらの重要な成分はヒトケミカルと位置づけられており、20代をピークに加齢によって不足することから代謝を維持するためには補給が重要になりま す。
これらの成分は医薬品として使用されていたことからエビデンス(科学的根拠)が充分に得られているもので、食薬区分の変更によって2001年にコエンザ イムQ10が、2002年にL‐カルニチンが、2004年にα‐リポ酸がサプリメント成分として使用できるようになりました。(α‐リポ酸、L‐カルニチ ン、コエンザイムQ10については、サプリメント事典を参照してください。)
ダイエットのためのサプリメントの知識を得て、実践活用することを目指して、2016年5月より「メディカルダイエットサプリメント指導者」の教育を実 施します。2月からは講師養成講習を始めます。詳細については、「メディカルダイエットサプリメント指導者認定講習」を、ご覧ください。