肝臓では糖質や脂質、たんぱく質を材料にして脂肪酸を合成しています。脂肪酸が3個結びつくと中性脂肪になります。この中性脂肪も肝臓で合成されています。この中性脂肪は通常は血液中に放出されて、最終的には脂肪細胞の中に蓄積されていきます。肝臓で合成される中性脂肪が多くなりすぎると、肝臓に蓄積されるようになって、これが脂肪肝の原因になっています。
アルコール飲料を摂ると肝臓で合成される脂肪酸と中性脂肪の量が増えていきます。その合成量はアルコール摂取量に比例しています。合成された中性脂肪は肝臓に蓄積されるだけでなくて、血中アルコール濃度が高まると血液中に放出される量も多くなって、脂肪細胞に蓄積される脂肪の量が増えることになります。
飲酒によって血液中の中性脂肪の量が増えるのは、合成量が増えるだけでなく、食欲が高まって食べすぎることもあります。アルコール飲料を飲むと食欲が全体的に高まっていきますが、特に食欲が進むのは脂肪が多く含まれるもので、味付けが濃いものも好んで食べるようになります。
食べすぎると肝臓で合成されるコレステロールが増え、血液中のLDLの量も増えていくことになります。LDLは悪玉コレステロールとも呼ばれていて、血液中で多くなると動脈硬化のリスクを高めることになります
飲酒はマイナス因子だけでなく、ほろ酔い程度の飲酒量(日本酒換算で1合程度)では、善玉コレステロールとも呼ばれるHDLを増やすことが確認されています。HDLが増えるとLDLを減らすことができます。LDLはコレステロールを全身に運ぶ役割があり、HDLは余分なコレステロールを集めてくる役割があります。こういった効果も期待されるので、飲みすぎは控えるようにしたいものです。
(日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人)