Medical Diet96 資格認定の名称

日本メディカルダイエット支援機構は、「メディカルダイエット」と冠した資格認定ができる唯一のNPO法人(特定非営利活動法人)で、さまざまな名称の資格認定の申し込みや問い合わせがあります。
自分たちが運営しているのはメディカルダイエットアドバイザーですが、アドバイザーのほかに、これまであがってきた名称案をあげると、エキスパート、スペシャリスト、インストラクター、コーチ、チーフ、エグゼクティブコーチ、リーダー、ディレクター、プロデューサー、コーディネーター、コンサルタント、ナビゲーター、コンダクター、ファイナリスト、キャプテン、パートナーなどなど。まだあったのですが、もう覚えていないくらい次から次に投げかけられたものです。
全体的な名称はどうであれ、また講習の項目に違いはあっても、根幹となっている理論は共通していて、それはエネルギー代謝です。全身に60兆個以上あるとされる細胞の中で起こっているエネルギー源(糖質、脂質、たんぱく質)を材料としたエネルギー代謝は、人間が生きていくための熱エネルギー、電気エネルギー、活動エネルギー、代謝(生化学反応)エネルギーなどを作り出しています。
そのエネルギーを効率よく作り出すための方法がメディカルダイエットで、生理学に基づいた運動と食事、運動と休養、食事と休養の組み合わせの手法です。
多くが2段階方式、3段階方式を採用していて、上位の資格認定者は下位の資格認定講習を開催して普及するシステムとなっています。開催するというのは、上位資格認定者が講師を務めてもよいし、受講者を集めるだけで講師を本部に任せてもよい、上位資格認定者と本部講師が担当を決めて分担してもよい、ということを指しています。
連携する団体や会社の特性や受講生の特徴に合わせて、講習内容を変え、認定資格の名称も変えるということで、目的と方針にズレさえなければ、できるだけ受け入れる意向です。
(日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人)