サプリメントを使う前に、自分の食事の内容を確認して、何が不足しているのかを知ることが大切です。そのために日本メディカルダイエット支援機構では「食生活チェック表」という調査票を用いています。
栄養バランスを確認する方法としては、これは国民健康・栄養調査でも採用されている方法なのですが、1週間分のメニュー(献立記録)を出してもらい、栄養素の種類と量を確認することが一般に行われています。
提出されたメニューの内容が実際の食事と合っているのかを確認するために写真記録の提出が求められることもあります。そのときに使われるのが「写ルンです」というインスタントカメラ(レンズ付きフィルム)です。巻き戻しも加工もできないので、的確な記録ができるツールとされています。
そして、提出されたメニューの内容から栄養の専門家が栄養素の種類と量を分析して、過不足を判断するわけですが、そのあとに実施されるのは栄養指導です。どのような食品を摂ればよいのかのメニュー提案がされるのですが、これまでの食生活を大きく変えなければならないのでは長続きしません。
そこで食事の傾向を把握するために使われるのが「食生活チェック表」です。私たちは、食生活の傾向から過不足を把握して、これまでの食事内容から何をプラスするのか、もしくはマイナスするのかを伝えています。
これなら余計な手間もかからず(指導をされるほうも、指導をするほうも)、食事の変更が続けやすくなっています。「食生活チェック表」は日本臨床栄養学会の元理事長の板倉弘重医学博士の監修を受けています。
それぞれの食品を1週間に何回食べているのかをチェックしてもらい、そこから過不足を判定するのですが、生活活動や運動量、疾病の有無なども栄養量に影響を与えるので、それもチェック項目に入っています。
そして、摂取しているサプリメントや健康食品についてもチェックしてもらい、それで栄養バランスが取れているのか、余計に摂取しているものはないか(勿体無いことをしていないか)を確認して、指導に役立てるようにしています。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕