奇跡の軌跡5 祖父から聞いた「天上台風」の意味

良寛和尚の書の一つの「天上台風」について前々回(奇跡の軌跡3)書きました。これは空の上には強い風が吹いているというのが直接的な意味で、子どもの凧揚げがうまくいかないときに、天上台風と書いたところ空高くあがったという逸話が残っています。

子どものときに暮らした母の実家の寺(新潟県出雲崎町)の住職(祖父)からは、この意味として「天の下は風がなくても天の上は大風が吹いているので注意が必要だ」と聞かされていました。その話は他の人からも聞いていたのですが、本当のことなのかを知ったのは東洋大学の図書館で、山のようにある仏教関連書の1ページを開いたときでした。

そこに書かれていたのは、良寛和尚の書ではなくて、お釈迦様の誕生の逸話です。誕生した直後に立ち上がり、7歩歩いて、片手を天に、もう一方の手を地に向けて「天上天下唯我独尊」と発したとのことです。

そこにあった説明を簡単にまとめると、以下のようなことでした。

「他と比べて自分のほうが尊いということではなく、天上天下にただ一人の誰とも代わることのできない人間として、何一つ加える必要もなく、この命のままに尊いということの発見である。」

良寛和尚の「天上台風」の“天上”と同じ言葉であることから、「雲を突き抜けて天に上がれば、大きな風に乗って自分しかできないことができる」という意味ではないかとも考えていました。

社会人になってからのこと、酒のペンクラブの例会で、酒造会社の次期社長が持ってきてくれた複数の和楽互尊を味わっていたときのこと、メインとして出されていた純米吟醸酒には「天上台風」の書が使われていました。

裏書きに意味が書かれていて、そこには「天の下は風がなくても天の上は大風が吹いているので注意が必要だ」と、祖父から聞いたことと同じことが記されていました。そういえば和楽互尊の池浦酒造があったのは良寛和尚の巣所以の地の和島村で、出雲崎町に面していました。出雲崎町には酒造会社がなかったので、寺で使われていたのは和楽互尊でした。

きっと「天上台風」を知っていて、読んでいたことではないかということで、それを知ることになったのも、奇跡の一つではなかったかと感じています。
〔日本メディカルダイエット支援機構 理事長:小林正人〕