4月1日
「こころのヘルスケアの日」ティーペック(東京都台東区)がメンタルヘルス相談サービスを始めた1993年4月1日にちなんで制定。
「居酒屋で乾杯の日」居酒屋甲子園(東京都文京区)が良(4)い(1)と酔(4)い(1)の語呂合わせで制定。
「黒ラベルの日」サッポロビールがサッポロびん生の誕生日の1989年4月1日にちなんで制定。
「サントリー赤玉の日」サントリーワインインターナショナルが赤玉ポートワインの発売日の1907年4月1日にちなんで制定。
「ジャパニーズウイスキーの日」ジャパニーズウイスキーの日実行委員会が日本初の国産本格ウイスキーが販売された1929年4月1日にちなんで制定。
「熊本甘夏の日」熊本県果実農業協同組合が4月に販売量が増えることから制定。
「ほぼカニの日」カネテツデリカフーズ(兵庫県神戸市)がエイプリルフールに本物のカニとカニ風味かまぼこの「ほぼカニ」を食べ比べて楽しい嘘をついて食卓を盛り上げてほしいとの思いで制定。
毎月1日:「あずきの日」(井村屋グループ)、「釜めしの日」(前田家)、「Myハミガキの日」(ライオン)
4月2日
「CO2の日」富士金属興業(静岡県浜松市)がシー(4)オー(0)ツー(2)の語呂合わせで制定。
「木曽路しゃぶしゃぶの日」木曽路がしゃ(4)ぶ(2)しゃぶの語呂合わせで制定。
「歯列の日」OCAjapan(京都府京都市)が歯(4)列(02)の語呂合わせで制定。
「巻き爪ケアの日」メディカルケア(埼玉県さいたま市)が良い(4)爪(2)の語呂合わせで制定。
4月3日
「みずの日」全国清水寺ネットワーク会議が、し(4)み(3)ずの語呂合わせで制定。
「葉酸の日」母子の健康を考える会が葉(4)酸(3)の語呂合わせで制定。
「ケシミンの日」小林製薬がシ(4)ミ(3)の語呂合わせで制定。
毎月3日:「くるみパンの日」(カリフォルニアくるみ協会)、「みたらしだんごの日」(山崎製パン)
4月4日
「あんぱんの日」木村屋総本店が1875年4月4日に明治天皇にあんぱんを献上したことにちなんで制定。
「どらやきの日」丸京製菓(鳥取県米子市)が3月3日の桃の節句と5月5日の端午の節句にはさまれた4月4日に、あんこを間にはさむどらやきを食べて皆んな幸せ(4合わせ)として制定。
「C.C.レモンの日」サントリー食品インターナショナルがシー(4)シー(4)レモンの語呂合わせで制定。
「しあわせ写真の日」全日本福祉写真協会が4と4が重なることで、し(4)あわせの語呂合わせで制定。
「猪肉の日」肉の鈴木屋(長野県飯田市)がシ(4)シ(4)の語呂合わせで制定。
「歯周病予防デー」goodbye perioプロジェクトが歯(4)周病予(4)防の語呂合わせと2012年4月4日のプロジェクト開始にちなんで制定。
「脂肪0%ヨーグルトの日」日本ルナ(京都府八幡市)が脂肪(4)0%(0)ヨーグルト(4)の語呂合わせで制定。
毎月4日:「みたらしだんごの日」(山崎製パン)
4月5日
「横丁の日」アスラボ(東京都港区)が横丁の横(45)の語呂合わせで制定。
「新子焼きの日」旭川名物“新子焼き”の会が新(4)子(5)の語呂合わせで制定。
毎月5日:「みたらしだんごの日」(山崎製パン)
4月6日
「コンビーフの日」1875年の4月6日にアメリカでコンビーフを詰める台形の缶の特許が登録されたことから制定。
「マシュマロの日」エイワ(長野県安曇野市)がマシュマロ=ま(0)し(4)ま(0)ろ(6)の語呂合わせで制定。
「白の日」クリスタルジェミー(東京都渋谷区)がシ(4)ロ(6)の語呂合わせで制定。
「春巻きの日」味のちぬや(香川県三豊市)が春が4月、巻きがロール(6)から制定。
「天塩 塩むすびの日」天塩が塩(4)む(6)すびの語呂合わせで制定。
毎月6日:「メロンの日」(全国メロンサミットinほこた開催実行委員会)、「手巻きロールケーキの日」(モンテール)、「手巻きロールの日」(モンテール)
4月7日
「セルフケアの日」プラスプ(東京都千代田区)がWHOの定めた国際保健デーに合わせて制定。
「歯垢なしの日」アイオニック(千葉県流山市)が電子イオン歯ブラシで歯垢をなくして歯周病を予防することを目的に歯(4)垢な(7)しの語呂合わせで制定。
「プリン体と戦う記念日」明治がプリン体と戦う乳酸菌の発売日の2015年4月7日にちなんで制定。
「花王グループ健康の日」花王が世界保健機関が設立された1948年4月7日を記念して設けられた世界保健デーに合わせて制定。
「おなかと腸活の日」ビオフェルミン製薬が4月7日を407と読んで、よい(4)おなか(07)の語呂合わせで制定。
「夜泣き改善の日」樋屋製薬(大阪府大阪市)が夜(よ=4)泣(な=7)きの語呂合わせで制定。
毎月7日:「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)、「Doleバナ活動の日」(ドール)
4月8日
「おからの日」日本乾燥おから協会が、おからの別名の卯の花から卯月の4月と花祭りの4月8日にちなんで制定。
「木曽路すきやきの日」木曽路が、す(4)きや(8)きの語呂合わせで制定。
「高級食パン文化の日」銀座仁志川(東京都中央区)が高級食パンの普及を目的に食パン=し(4)ょくパ(8)ンの語呂合わせで制定。
「ベビーリーフ記念日」エム・ヴイ・エム商事(兵庫県神戸市)が幼葉=よ(4)うば(8)の語呂合わせで制定。
「貝の日」渥美商工会(愛知県田原市)が貝がおいしい季節で貝は目と八になり、目は横にすると四と似ていることから制定。
「炭酸水の日」サッポロ飲料が炭酸の飲み口のシュ(4)ワ(8)の語呂合わせで制定。
「指圧の日」日本指圧協会が指(4)圧(8)の語呂合わせで制定。
「白肌の日」コーセーがシロ(4)ハダ(8)の語呂合わせで制定。
「シワ対策の日」クリスタルジェミー(東京都渋谷区)がシ(4)ワ(8)の語呂合わせで制定。
「ホヤの日」まぼ屋(宮城県仙台市)がホ=フォー(4)ヤ(8)の語呂合わせで制定。
毎月8日:「お米の日」、「歯ブラシ交換デー」(ライオン)、「ホールケーキの日」(一柳)、「生パスタの日」(全国製麺協同組合連合会)、「にわとりの日」(トリゼンフーズ)、「スッキリ美腸の日」(日本美腸協会)
4月9日
「鍼灸の日」日本鍼灸協会が鍼(4)灸(9)の語呂合わせで制定。
「よいPマンの日」がんばる国産ピーマンプロジェクトが、よい(4)とPが9の形に似ていることからP(9)マンで制定。
「食と野菜ソムリエの日」日本野菜ソムリエ協会が、し(4)ょく(9)の語呂合わせで制定。
「子宮頸がんを予防する日」子宮頸がんを考える市民の会が子(4)宮(9)の語呂合わせで制定。
毎月9日:「クレープの日」(モンテール)
4月10日
「駅弁の日」日本鉄道構内営業中央会が行楽シーズンの4月と、べんとう(10)の語呂合わせで制定。
「よいトマトの日」カゴメが、よい(4)トマト(10)の語呂合わせで制定。
「ほうとうの日」たべるじゃんほうとう推進協議会(山梨県中央市)が、ほう(4)とう(10)の語呂合わせで制定。
「お弁当始めの日」ニチレイフーズが弁は数字の4に似ていて当(10)の語呂合わせで制定。
「ヨード卵の日」日本農産工業(神奈川県横浜市)がヨー(4)ド(10)の語呂合わせで制定。
「酔い止めの日」浅田飴が酔(4)い止(10)めの語呂合わせで制定。
「辛ラーメンの日」農心ジャパン(東京都千代田区)が辛ラーメンの辛いの英語のホッ(4)ト(10)の語呂合わせで制定。
毎月10日:「植物油の日」(日本植物油協会)、「糖化の日」(AGE測定推進協会)、「パンケーキの日」(日本ハム)、「コッペパンの日」(全日本丸十パン商工業協同組合)、「アメリカンフライドポテトの日」(米国ポテト協会)